にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

 

家を出発した時点で32°。

家に帰った際が、35°。途中38°を記録。

まさに災害級の暑さ。

 

 

5台集合。

三千櫻と磯自慢の手渡しがまずは重要。

割れずに手渡しで本日の目的の半分は終了。

すぐそばのヤマユリを堪能。

 

 

房総のむらの外側、今年は数が少なかったですね。

まだこの時点では暑いけれど死ぬほどじゃない。

ずんずん走り、霞ケ浦の南岸へ。

軽いぎっくり腰が発生したけれど、三千櫻二本引き取りのため走ってきたごうちゃん。

 

 

シンイチロウアラカワのメッシュジャケットを手に入れたちょこさん。

銀座のモトーリモーダでご購入。値段は別格のはず。

 

 

お酒の引き取りはないけれど・・・、そりゃ走りたいよね、ということで参加のミズッチさん。

 

 

「スミマセンデシタ」と集合直後開口一番のテラモードさん。

そりゃあ、直前の北海道キャンセル、がっくりしたけれど、一番つらかったのはご本人。

また早めに次の遠征を考えよう、ということになりました。

おニューのアライのヘルメット、ここで使うのはちょっと寂しいが・・・(笑)。

 

 

大量のお酒を運搬するため、北海道用ロジャーで出撃しました。

 

 

そして、11時半の予約より早めにかつ吉到着。

途中39°だとか逐一テラモードさんからレポートが入り、余計暑い(笑)!

あまりに暑いので早めに入店させていただきました。

 

image

 

これ一択。

私はどうやらまだ北海道の疲れがとれていない模様。

 

image

 

ごますりの棒の反対側で擦ってしまっていました。

ここで夜約束があるちょこさん離脱。

4台で霞ケ浦の北側へ。

まず私の用事、それはレンコンの購入。

サクッと購入して崎浜農村公園あたりから水辺に入り、蓮の花を観賞。

 

 

ヤマユリと蓮は開花時期が同じなんですね。と去年も思いました(笑)。

そのままず~っと水辺を走って霞ケ浦大橋へ。渡ってすぐに道の駅に入り、さらに水辺に直行。

延々水辺を走りました。が、さほど涼しくはありませんでした。

 

 

 

 

 

 

あまりに暑いのでこのまま流れ解散。

ゴウちゃんと私は、天王崎公園で行われていた古いアメ車の展示イベントに立ち寄りました。

 

 

ビックリするくらい多くの古い車両が並んでいました。

大昔サンフランシスコに住んでいた際に見たようなフルサイズのキャデラックとか懐かしかったのですが、ホイールが小さかったり、尻下がりだったり、変にモディファイされていて残念でした。

杖を突いたおばあちゃまたちが、よろよろとドアを開けて乗って走っていく、それがこういう車について私が持っているイメージ(笑)。まあひどいイメージですが、現にあの頃はそうでした。

でも、このイベント入場料千円は高かったね。無関係な私たちだからそう感じました。

芝生の上とはいえ、暑くてたまらず退散。熱中症になりそうな気配がしましたので、給水しながら帰宅しました。

15時半前に帰宅した際も35°はありましたよ。

まさに災害級の暑さ。

家に帰ったら即水風呂、たくさん水分を取って、その後はこれ。

 

image

 

ここしばらくはまっているコダマスイカ、『姫甘泉』を切っておいしくいただきました。

ばったりベッドに倒れて二時間意識喪失。

やっと写真を整理してブログを書くことができました。

自分自身、この暑さの中で、「もうだめじゃないの?熱中症になる?」なんて思いましたもの。

皆さん、イマドキのツーリング、まだ身体が慣れていません。気を付けましょう。真面目にそう思いました。

そして北海道をとても懐かしく思い出しました。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村