ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
来月8月11日山の日に北への遠征『Long Way North 2023 Summer』へ出発します。ひと月ないんだよね~(笑)。
北海道から帰ってきて、やっと心も鎮まってきましたので、詳細な検討をしています。
初日は513㎞。これは少々長いね(笑)。
東北道のSAに早めに集合し、白河から下道。450㎞近く下道になるかも。
おそらくほとんどのライダーは聞いたこともないでしょうね、私の大好きな「馬入峠」を超えるヤバイ細道で猪苗代湖方面へと北上。
通行止めになっていないことを確認しないと。
猪苗代湖畔で磐梯山の雄姿を眺め、水と戯れて強清水へ。
饅頭の天ぷらで小腹を満たし、最近クマが出たらしい桧原湖畔から西吾妻スカイバレー白布峠を越え、山形へ。
置賜古典桜のふるさと、飯豊、長井、白鷹を快走して、尾花沢の美味しいお蕎麦でランチの予定。ゲソ揚げが恋しい。
あまり混んでないといいな。午後の遅い時刻15時頃に到着すれば空いているでしょうが、店が営業しているか、そこの方が問題(笑)。
ここからは欲張りなルート。
高速は乗らず、最上川に沿って快走して、羽黒山神社参拝。時間がなければまたの機会に。
その後は「夕陽で泣く」ために鳥海山鉾立を目指します。
18:42がにかほ市の日没時刻。晴天で水平線に雲がないことが条件です。
これらのルートをしっかり走る時間があるといいのですが。なにかアクシデントなどが起こって、時間をロスしたらおそらく走り切るのは無理だと思います。
途中通行止めがあるとえらいことになりますね(笑)。
二日目は、田沢湖からアスピーテライン、そして岩木山、鶴の舞橋を経由して、立佞武多の五所川原泊。
三日目は、高山稲荷を経て、竜飛崎を目指します。
私とクルツさんは、午後の便で函館に向かうので午前中で他のメンバーとはお開き。
お帰りになる他の方用に、八甲田、奥入瀬、十和田湖、盛岡までの山の快走路をメインにしたルートを作って、ご提案しております。けっこうこれもマニアック(笑)。
詳細にルートを作り、走行時間を計算してどこに何時に到着、という行程案をきっちり作って、休憩時間も確保しておくことで、焦らず、アクシデントに遭わないツーリングが可能になる、そう思っています。
次は北海道ルート、こちらもきっちり作らないと。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。