にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

いつものウッディの朝ごはん。

安定して美味しい。

 

image

 

朝から光線強く暑くて大変。既に体感では28°くらいある

 

image

 

本日 Long Way North DAY 7 のメインは、釧路湿原のカヌー。

コロナになってから乗らなくなり、久々に数年ぶり。

過去ずっとお願いしていた方に連絡を取り、のることになりました。

9時に塘路駅で待ち合わせ。

カヌー乗り場に移動していよいよスタート。

 

 

すぐに仔ジカが水辺にいました。

 

 

 

カモの親子もすぐそこに。

 

 

別の親子も。

 

 

さらに別のカモの親子。

 

 

釧網本線が釧路川に沿って走っています。たまたまやってきました。

 

 

次はオジロワシ。

 

 

二羽いるんです。右上の葉に隠れた個体もいますね。

昨日ははっきり見ることができなかったので、ちょっと嬉しい収穫。

途中で他のカヌーに追い越されました。

了解を得て撮影いたしました。

 

 

 

私はカヌーに乗って一度も漕いだことがありません。

腰に悪いのと、漕げば早く終点に到着してしまうので(笑)。

じりじりと日差しが強く照り付け、シカも木陰でじっとしているようです。

 

 

川岸とカヌーが近いので気配を察して立ち上がりました。

 

 

ノートリミングでこの大きさに撮れる、そんな距離。

嫌がるシカもいれば、そうでないシカもいます。

このシカは私たちが距離を取ると、また座り込んで涼を取っていました。

カモはかなり近くても大胆でしたし、オジロワシは我々をほぼ無視していました。

シカが暑くて水辺の木陰にいるくらいですから、私も暑くて大変。

 

 

ウッディホテルを出る際、キャップがないので、お断りをしてタオルを一枚ちょうだいしてきました。役に立ちましたよ。

ということで、1時間半を超える楽しいカヌーも終了。

距離的には9㎞ほど。

 

 

ゼッタイ漕がない人がいかにものポーズです(笑)。

今日は、この後ドイツパンを買いに。

というわけで、釧路湿原道路を走り、そのまま白糠方面へ国道38号をひた走ります。

さらに浦幌、豊頃、池田を駆け抜け、いつもの音更にあるあさねぼうのベッカライへ。

 

 

電話で取り置きしていただいていた大量のドイツパンをクール便で自宅宛て発送。

6千円超の支払いとなり、お店の奥様が、「パン屋で支払う額とは思えませんね」と笑ってました。

ここでまだ二時前だったので、欲を出して、新しいガーデンへ。

「十勝ヌップクガーデン」という聞きなれない場所。

 

 

 

 

 

入園料500円で私以外に誰もいませんでした。

はっきり言うと、他のガーデンに比べるとできてすぐということもあり、だいぶレベルに差がある感じ。

薔薇などももう盛りを過ぎていましたね。

肉牛を飼育している組織がガーデンを作りました、ということのようで、レストラン併設だったり、ビーフの販売をしていたり、そういうことのようで特色はありますね。

園内を一通り拝見していたら、遠くの方で雷。

まだまだ遠いからさっさとホテルタイキへと思ったのですが、わずかに遅かった⚡

走り出したらあっという間に暗雲に追いつかれ、幸福ICで無料高速に乗ってからすぐに豪雨となりました。視界最悪、稲妻の光も⚡

路肩に止まろうにも足元の視界もほぼないし、後方から車は来ているし、進退窮まってそのまま先行車両と距離を取って進行したのですが、前が見えない。

雨はものすごい勢いとなり、全身ビショビショ状態。30分ほどそのまま進行。そりゃ濡れるわなぁ。

たくさんツーリングしていますが、ここまで濡れたことは過去ありませんでした。というレベルで、下着までびしょびしょ。

高速の終点「忠類」まで走って大樹町に入ったら、なんと路面はドライ⚡

ホテルに駆け込み、「びしょ濡れなのでバスタオルをたくさんください」と申し上げましたが、???という顔をされました。だって、外は全く降っていないんですから。

「袖を触ってみて!」と言っちゃいましたよ。ぐしょぐしょでしたから。

バスタオルを大量に貸していただき、水分をいろいろ拭き取り、部屋を濡らさないようにしたうえで、全身着替え。

ウェア上下とグラブは絞れば水が出る状態。下着も同じ。

ウェアは、ボイラー室で明朝まで乾燥していただくことになりました。

どっと疲れました。始末をして5時頃ベッドに倒れこんだら、7時まで意識喪失。

そんな充実した、そしてリスクのあった一日でした。

最後にヒグマ情報。

カヌーの際お尋ねしたら、湿原にもヒグマが出没し始めているそうで、リスクがあるそう。

ですから、私が買った安いヒグマスプレーの情報をお知らせしたくらいです。

 

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村