にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

皆様、ちょっとお先に北海道行ってきました♪

北海道、と言えばセイコーマート!

 

 

というのは嘘でして、実は茨城のセイコーマート。

今日は、近付く遠征に向けてほぼ走らせていないロジャーに火を入れ、身体もロジャーに慣らそうということで。

11時15分土浦集合ですが、ぐるっと霞ケ浦なんて回ったりして・・・。

 

 

暇だねぇ、集合が遅いと時間をどうつぶすか悩んだりして。

新緑がとても美しくたっぷり堪能いたしました。

 

 

土浦のかつ吉には約束の11:15よりかなり早く到着したはずなのですが、皆様お揃いでした。

気持ちがはやる、そういうことのようです。

 

 

本日、ワタクシ例のシャツを初めて着用。

 

 

伝説のライダー、「ガストン・ライエ」になった気分で。

ライエまで覚えていた私ですが、パリダカ優勝はガストン・ライエ!とアラッチさんが明確にフルネームを言ってくださり、感激でした。

一方、ゆっさゆささんから早速、「クロアチア国旗?」というキツイコメントが飛んできていました(笑)。

実は、背中がとても派手なんです。

 

 

BMWブランドのバイクが作られ始めた年、1923が大きくプリントされております。

表も派手。

 

 

ワタクシWRT、とても気に入っておりますので、時々このど派手シャツで各所に現れると思います。

さて、ここでのランチはいつも決まっております。

そう、手ごねメンチ。




今回もオヤクソクどおりの超美味でした。

ご飯はお代わりせず、豚汁はお代わり、ソースの海にメンチをどっぷり浸して食べる、これまたオヤクソク。

あ~~~、大満足。

腹いっぱいになったら、次は走ります。

 

 

土浦から北上し、笠間へ。いつもと異なるルート。工夫を凝らした超快走路。

そしてビーフラインへ。

バイクがたむろしている物産センター山桜は雰囲気が好きじゃないので、一気に北上です。

那珂川を越え、今度は西進し、御前山あたりのくねくねした道を走りまくって一路いい村へ。

途中で撮影会。

 

 

 

 

 

 

あっという間にいい村到着。

相変わらずの繁盛店。次々と車がやってきて予約の羽二重イチゴを引き取っていきます。40ヶ購入という方もいらっしゃいました。

私たちはコーヒーを淹れ、羽二重イチゴのふわっふわをその場で楽しみ、お土産は冷蔵バッグにしまい込み、お開きとして、土浦方面へ。

なお、羽二重イチゴは5月半ばまでお作りになるとのことでした。イチゴ次第なので、食べるなら早めがいいですね。

私としては、今季最終という覚悟で食べました。

帰りですが、途中車列に車が入ったり、信号で切れたり、私がいつもと違う帰途のルートにしたこともあって、後ろ2台がちぎれてしまいました。めったにないことですが、久々にちぎれる、という事態を体験。一応お開き後なのでそのままにしたのですが、週末のツーリングの場合はもっときっちりした車列の組み方をしなければ、と反省しました。

相変わらず、常磐高速は矢田部のあたりから渋滞。

連休前ですが、晴れると人出が多いってことなんでしょうね。29日はスムーズに集合できるといいな!


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村