にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

ツーリングプラン東北道常磐道ミニは、昨日今日の日月と二日間有効、だから、今日はクシタニ水戸店までそれを活用して走って行こうか、なんて思っていたのですが、マッサージを受けた後からどどっと疲れが出てきて断念。

ま、当たり前。土日月三日連続ツーリングはできない身体なんだねぇ(笑)。

今日は私のヘルメットに必ず使う品の新しい物を買ったという話。

 

 

『エアーヘッド』という名前のヘルメット頭頂部インナーです。確かオーストラリアのブランドです。「Two Wheel Cool」というのが名称です。アマゾンで@3400。真正品ですよ。

空気が通るとか、髪型が崩れにくい、とかいろいろ能書きはありますが、私の場合は、ヘルメット頭頂部の隙間を埋める目的で使っています。

ヨーロッパデザインのヘルメットは縦長の頭部用に中が長いため、スペースが余ってしまい、目の近くまでヘルメットが落ちてきてしまったりします。

そういう着け心地の問題、これを入れると、隙間が埋まる!と個人的には感じています。あくまでも個人の頭の形の問題かも。

たくさんあるヘルメット、違うヘルメットを出すと、その度に使うものに移設して使い回しておりました。

以前のものはいつ購入したか記憶がないほど古くなりました。オレンジ色だったのですが、一部に黒ずみが発生(笑)。劣化してきています。

 

 

これで二つになると使い回しも楽になります。

さて、同様の商品、中華製のパチモノ多数あり。

アリエクスプレスなどでは、数百円で買える代物が売られており、国内でもそういったパチモノが通販サイトでたくさん出ていますね。

なお、いぼいぼが頭皮に直接当たるものなので、私、パチモノは買いません。正規品にはアレルギー無しと書いてありますしね。

この突起が頭皮に当たって痛いと感じる方も相当程度いらっしゃると聞いていました。

が、今回の商品は、以前のものより当たりがソフトになっていると感じました。改善したのかも。

パチモノを中華から直に買うと、値段は極端な話7分の1とかなので、正規品を買うについて抵抗も若干あったため、パチモノには絶対にないだろうイタリア~ンな色を選びました。
イタリアモノについて一言。
イタリアモノ、中でもドカ、アグスタは、漏れ、パーツ脱落、パーツ破損などあまりにも工業製品としてのクオリティが低いので買いません。
それぞれ一度買ってそれでもう充分だめさは理解したので。グッツィは比べると相当ましな方ですよ。
でも、グッツィ乗りなので、イタリア~ンな柄物は大好きです。
ところで、今日は走らないことになったので、ガザニアを大量購入し、植え替えをがんばろうと思います。
 
image
 
苗が12ヶ、植えるのに時間がかかりますね。
重い鉢を持って膝を傷めないよう注意しないと。
室内にあるモンステラの植え替えもした方がいいし、他にもやるべき家庭内のことは多いけれど・・・。
だから、ツーリングばかりやっていてはいけないんです(笑)。
でも、ツーリングばかりやっているんです(笑)。今も、4月に企画する次のツーリング、次の次、さらにその次を考え中!

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村