ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
下道長過ぎるDay 1
今朝は4時半起床、集合場所にめちゃくちゃ早く着いたな、と思ったら、ほぼ全員揃っていました。
まさに大人のバイク遠足!
泊りだから修学旅行だ!
朝早く目が覚めるにきまってます(笑)。
白河で降りていつもの快走路。道の駅季の里天栄で饅頭を買っておやつにする、これ定番。
そして、いつもと違う猪苗代湖の水辺へ。
磐梯山が良く見える場所。ここはいいね。
8台揃って走りたい人ばかり。だから心を込めた快走路ルート。
まずは背炙山越えのクネクネ、これが長過ぎました。東山温泉に出て、久々にお秀茶屋。
今日は混雑していて、かなり焼き上がりに時間がかかりました。
朝は肌寒かったのですが、会津はかなり暖かく、20℃超え。
サクッと高速で短距離走り、次は通行止めが解けていない神殿ロードへ。
この時点でなんと27℃と超高温。
神殿ロードへのアクセスロードは問題なかったけれど、やっぱり途中で通行止めでした。
ま、私たちのツーリングではよくあることなので気にせず次へ。
心を込めた裏道快走ルートは走っても走ってもなかなか大変。嬉しい悲鳴。
飯豊連峰が見える場所で撮影会。
その後気温が急降下し、20℃を下回るほどに。
走行写真を撮る機会もあり、桜並木を背景にかっこいい皆様を激写。
全員分ご紹介できないのが残念。
海に沿って走り、笹川流れも通りましたが、やはり特にどうこうということはなく、何度来てもここはあまり盛り上がらないよね、ということになりました。
そんなタイミングで、ガソリンがなくなりそうとみんなが不安がるので、ホテルより50㎞ほど手前で全員ガッツリ給油して安心しました。
なぜガソリンが不安なのか、と言えば、今日は自宅からだと500㎞ほど皆様走ってきているので、集合地点で満タンにしたとしてもけっこうきつい距離だったんです。
給油してからの山を通るルートがまた強烈なくねくね、細道で、ルートを作った私を含め、皆さん相当お疲れになったのだと思います。
加減が分からず、ちょっと本日のルートは長過ぎでしたね。反省。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。