にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

朝8時から、リビングのテレビの前に釘付けだったWRTです。が、令和の怪物佐々木投手が3点を失い、反撃できずに6回裏終了。この時点でヤバイ、まけるのか?と精神的に持たないので、バイク車庫を開けてツーリングへ。

ジャパンがこのまま敗けるのが怖い、それは見たくない、という意識が働き、心理的に追い詰められ、見ないでおこう、出かけて結果だけ後で見ようと情けないことに逃げ出しました。

ツーリングは、来月8日のモトラッドトウキョウベイのツーリングルートを走ってみて下調べという目的。

成田空港近くから走り出し、いつもそこそこ快走できるルートで一気に東へ。予想よりもかなり走りがいあります。

茨城県に入り、水辺の場所へ。

 

 

ツーリングではもう少し違うところへまいります。そこへの行き方が鋭角に曲がるカーブがあったり、砂利道があったりで、安全で行きやすいルートを探して右往左往。

30分ほどいろいろルートを探してうろうろ。やっと納得できる道を見つけました。

安全な道、そしてかっこいい走行写真などを撮れるポイントをしっかり確認しました。

 

 

 

桜の咲いている脇道でしばし休憩。ソメイヨシノではありませんね。花色がかなり赤い。が、タイミング的に河津桜ではない感じ。

ここでジャパンがサヨナラ勝ちしたことを知りました。

すごいね、今回のWBCは。感動ですね。

この後は、潮来を通って霞ケ浦近辺へ。とても素敵な道をがっつり走りました。

でも、時間を考えると霞ケ浦畔はパスかもしれませんね。

そして、4つほどのゴルフ場の周囲の道を気持ちよく走りまくり、やっとイバライドに到着。

 

image

 
興味はないけれど、どんな所かちょっと広大な駐車場に入ってみました。
 
動物がいたり、ドッグランがあったり、イベントがあったり、子供たちが喜びそうな場所。
マザー牧場、小岩井農場的な匂いがしましたよ(笑)。
ここまで来たらあそこでランチ。といっても16時です(笑)。
 
image
 

とん平食堂のパイカラーメン。

 

image

 

二度目ですが、これは癖になる味。癖になる麺の太さ加減。

すりおろしたにんにくがありましたが、入れる気にはなれませんね(笑)。

うまいうまいと平らげて帰宅してから腹が膨れまくっていて少々げんなり(笑)。

200㎞と極めて短く、ツーリングと言えるか言えないかぎりぎりな距離ではありましたが、一応WRTの2023年ツーリングの第12回としてカウントしました。

今日試走したことでルートの手直しをしなければなりません。

楽しく、そして様々なライダーが混在しているはずなので、リスクの少ないルートを作ろうと思います。記憶に残る景色を見ようとすると、少々細い道やガードレールのない水辺なども走ることになります。慎重に走らなければ。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村