にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

※最後に追記を付加しました。

いよいよ価格が発表されて、予約開始となりました♪

おそらくですが、3月のモーターサイクルショーでお披露目され、梅雨の頃に販売用の現車がお店にデリバリーされるのではないかと期待しています。

 

 

しかし、値付けが・・・。

ベースモデル「V100マンデッロ」が2,200,000円(消費税込み、以下同じ)。

 

 

「V100マンデッロS」が2,640,000円。

ベースモデルより44万円高。

ちょっとびっくりです。

 

 

 

これに比べますと、V85TTトラベルは、価格改定されて値上げの結果でも1,826,000円と圧倒的なお値打ち感。排気量も異なるし、エンジンの仕組みもが違うし、単純比較はできませんが、パニア付きでこの値段ならV85TTトラベルは大バーゲンですね。

ワタクシWRT、完全に『V100即買うよ!』モードでしたが、少しブレーキがかかりました(笑)。

BMWと比べてみましょう。BMWを調べると、こんな感じなんです。

 

 

ただし、これらの数字を鵜呑みしてはなりません。

実際店頭に並んでいる車両には最初からオプションがかなり付いています。「え?それもオプション扱いなの?最初からついているのに。」と思うのが普通ですが、上に出ている価格より相当高いことになるのが普通。

それから価格改定もこれまで何度も行われたし、今後も行われる、ということを踏まえての比較をしなければならないとは思います。

BMWのR1250Rと比べてみて、一言で言って、マンデッロは高いよ~~~!

BMWに勝てるのか、この価格で?

オートシフター付きの「S」を買い、ツァラーとして使うことを考えますと、パニアやトップケースは必需品となります。諸費用もありますし、ETCさえ装備されていませんからねぇ。

2,640,000円+40万円は覚悟しないと。

つまり300万円超えです。

USのサイトをのぞいてみたら、ベースモデル$15,490、Sは$17,490となっているようです。

本日のドル円レート、約130円でザクっと計算してみました。

ベースモデル$15,490=201万円少々、Sは$17,490=227万円少々となります。

う~ん、内外価格差が少々大きい、特にSモデルはかなり価格差あり、と言わざるを得ませんね。

日本の市場はニッチマーケットであるとか、手数がかかるとか、一定の理由はあるのかもしれません。アメリカ市場の価格は一般に低めの傾向が他ブランドでもあるとも言えますが。

モトグッツィのファンのワタクシWRT、ぜひ買いたいと思ってきたし、今でも気持ちは結構高ぶってはいるのですが、海外の価格を見てしまってから日本の値付けを比べてみると、絶対額も高いし、手を出しにくいなぁと改めて感じているところです。


追記: メーカー出し値を基に、輸入・国内コストを積み上げて、利益を織り込み、さらに今後の為替をやや余裕を見て織り込み、販売戦略で調整をして販売価格を決めるのが一般的です。
アメリカ価格と違うから一概にぼっているとは言えませんが、ベースモデルとSとの差が日本ではあり過ぎるので、Sは明らかにぼっていると認定しました‼️

他に理由があることも考えられますが・・・、今のところ想像できません。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村