にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

2月に入ると一気に春の気配がしてまいります。

桜の季節の到来近し🌸

今年はめちゃ早いのか?普通なのか?

最近例年より遅いということはあり得ない感じですね。

一番早く咲く「桜」という名前のものは河津桜

かなり色濃く、少々大陸的な色合いです。そこが少々引っかかって私個人としては惹かれにくい。

河津桜まつりは、2月1日から28日まで開催。

2023/1/24現在の農林技術研究所伊豆農業研究センターの予想では、今年の河津桜は2/15に2分咲き、2/21に7分咲きとなる見込みです。これが当たっているかどうかはよく分かりません。テレビで河津のニュースが出たら、それが行くべき適期ですね。ただし、劇混みを覚悟で。

 

 

河津は、以前は何度もまいりました。川沿いの露店でキンメのお寿司を買い求め、堤防上に座って食べるのが毎回楽しみでした。

そして、河津桜と言えば、もちろん大渋滞。近年ますますひどい。これ最高に×××なところです

何度かひどい目に遭って途中で転進しました!

激混みの伊豆縦貫道、そして河津への一本道。思い出しただけで辟易するルート。ですから、もう行かなくてもいいかな、と感じてます。

もし行くなら、深夜出発か、西伊豆から南伊豆回りで遠回りして行く迂回ルートしかあり得ません。

河津の人混みもかなりひどいし、迂回しての遠回りは面倒です。

河津桜と同じ桜、各所にありますよ。西伊豆にもありますし、房総では確か頼朝桜なんて言っています。

頼朝桜は、河津桜と同じようなタイミングで開花します。

今年は新年2日に大瀬崎行かなかったので、西伊豆へ行くのもありですね。

3月末になると各所で桜が開花。ここから私は超忙しい(笑)。

3月末頃が満開になることが多い王仁塚(わにづか)の桜。

一本桜の素晴らしさを教えてくれた素晴らしい桜です。

 

 

今年も行きたいと思います。

ただ、いつもは神代桜とセットなのですが、あちらは人混みがひどく、よくよく考えないとね。

身延山久遠寺の枝垂れ桜も同じ頃合いが多い。ここも本当に素晴らしい。しばらくご無沙汰なので行きたい。

しかし、ここの問題は交通規制。遠くにバイクを置いてシャトルバスで行くのは正直嫌。人も多い。

それを逃れるために宿泊したこともありました。あるいは規制時間帯外に行くか。

他にも魅力的な桜はいろいろあります。既に訪れて二度目の訪問はしなくていい、と思ったところもあるし、是非再訪したいと思ったところもあるし、何度かトライしても開花時期に全く合わなかったところもあるんです。

事前に情報をしっかり確認し、回るプランを十分練ることが必要です。
滝桜は天然記念物指定100周年記念。


 

 

 

最近うまく開花時期に行けていない山形置賜古典桜、ここは4月半ばから月末のどこか。最近開花が早いですね。

 

 

ローカルな桜、特に群馬の桜は大好きです。

 

 

 

今年も是非行きたい。

遠いけれど、信州高山村もまた再訪したい桜ですね。

 

 

3月末から4月末まで、桜を見ようと駆け巡らないといけないことがひしひしと分かってきました。

がんばるぞ~っ🌸!


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村