にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

日曜夜ツル見の九州遠征から帰着して、月火水と三日休養日。

 

 

のんびり美味しいイチゴなんぞ楽しんでおります。

 

 

食べ終わったらまた素晴らしい超高級新種のイチゴのプレゼントが大量に届き、ここ数日イチゴ三昧🍓

少しのんびりしながら庭を見ると、メジロとシジュウカラ。

 

 

サマンサさんのえさにまんまと惹かれたようですね。

さて、今回の遠征、フェリー利用で疲労感が低かったせいでしょうか?

もう次の遠征に行きたくなってます(笑)。

次に予定している遠征ツーリングは、だいぶ間が空きます。4月末からの東北北海道。

『東北桜🌸&春の北海道』ツーリング。

 

image

※毎年のように訪れる小岩井牧場の一本桜

 

4月29日昭和の日にスタートし、東北を走り、桜を満喫して二泊、そして北海道入り。

つまり、5月1日に北海道へ渡るフェリーを予約することが必要です。来週火曜日2月1日に津軽海峡フェリーは三か月前予約開始。予約の準備をしておかないといけませんね。

 

image

 

バイクではない飛行機や車での遠征も検討しています。

ツルがとてもよかったので、大きな鳥を見るのが最近の目的。

近々北海道道東のワシとタンチョウ。これはバイクじゃありません(笑)。

 

 

そして春になったら佐渡のトキ。保護センターのケージ内なら問題なく見ることができますが、大空を舞う野生に戻ったトキを見たい。

トキらしい羽色になるのは秋だそうでして、今行くとグレーの婚姻色、繁殖期色らしいです。

しかし、かなり数が増えたとはいえ、トキを簡単に見ることはできないのでしょうね。事前情報収集が重要でしょう。

それにバイクの排気音(私のバイクは全く爆音ではないノーマルです)で驚かすのもいけないし。車で行くのかなぁ。

 

 

北への遠征は、今年さらに数回予定しています。初夏の関東の梅雨時?夏お盆?紅葉の秋?

もうずっとどこか借りていた方がいい(笑)?

何度でもというのが私の希望。

遠征もいいけれど、日帰りの中身の濃いツーリングも行かなくちゃね。

週末土曜日の房総ツーリング、明日金曜日雨模様のようで、どれくらい降るのか、土曜日早朝の気温はどのくらいなのかなど、気になることが多いですね。

雨が降って路面がびしょびしょのままで、それで気温が下がると陽の当たらない山陰の凍結リスクが上がります。

今回はお試しで参加されるニューカマーのライダーがお二方の予定。全体で8台です。

今日は、ルート選定を注意深くしております。リスクがあまりにも高い場合には中止ももちろんあり得ますが、まずランチまでは大丈夫かと思います。鉄火重を食べれば、それだけで目的の半分以上は達成ですからね(笑)。

明日金曜日、最終的にランチの鉄火重の数を取りまとめます。

私はご飯の量を少々少なめにしてもらいます。クルツさんも同じだよね~?と問いかけたら、イエス、そしてウニ抜きで、とのお返事。

そのウニ私に回してもらおうかな(笑)。

なお、君津市の土曜日の朝は、2℃くらいまでの気温低下の予報です。※千代田区を見ると1℃です。

 

 

電熱グラブは使わないワタクシWRT(でも何種類も持っている)ですが、土曜日はこのコミネの電熱グラブを使おうかなぁと思案中。コミネのこれは、他社製よりソフトな感じ。そこがいい。

では、さらに土曜日のための準備を進め、5月のフェリーの確保も準備を進めてまいります。宿もね。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村