にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

昨晩から、出水の海沿い丘の上のペンション泊。

 

image

 

起きたらどんより、だけど降ってません。朝焼けでした。

 

 

私より年上の男性が、ペンション二つとウィークリーマンションを一人で切り盛りとのこと。庭も畑も。

驚異的な話。で、突然二度病に倒れたと自慢していました(笑)。そりゃそうでしょう。

休むって大切だね。

庭が広大でイングリッシュガーデンを作ったら素晴らしくなる、なんて話をして、とりあえずオルレアの種を送る約束をいたしました。

そして、当初予定通り本日は走らず、身体を休める日に。

10時チェックアウト、すぐそこの堤防へ。

 

 

 

いきなりツルたくさん。二千円クーポン使える店チェックしながら撮りまくり(笑)。

ペンションのすぐ下の護岸堤防上でツル撮りまくりなんだからすごいです。

 

 

 

干拓地ですから、当然農作業トラクタが走ります。遠慮しながらって感じでしたよ。

 

 

寒い吹き曝しの堤防上に一時間以上いて、もう撮り飽きたというんで、旅行支援クーポン二千円のためにコスモスというドラッグストアへ。足攣り対応漢方と絆創膏をゲット。

そこから、出水クレインパークでツルのお勉強。

なかなかためになりました。ランチは鶏が名物の出水ですから、パークのスタッフに尋ねて、老舗の結婚式場がやっているレストランで親子ステーキというものを。

 

 

 

 

 

 

親子ステーキと言う名前の料理だけど肉じゃない。
久しぶりのTKG。たまにはいいね。

そして本日の宿、久々にガチの民宿。

ツル見亭というツル観察センターの隣の宿。

ツル見専門民宿です。少々有名で人気があるけれど、なかなかなもの。

イマドキじゃないから、Wi-Fi無し、トイレ、風呂みんな共同。でも、特に問題なし。

 

 

 

 

 

 

なにしろ窓から鶴が見えます。

 

 

 

陽が落ちても、ツルの啼き声はまだ聞こえています。

その鳴き声を聞きながら、大きなお風呂に入って体を温めました。乙なものですね。

身体は休まりました、そんな気もしますが(笑)、指はやはり痛い。

民宿は隣の女性二人組の話が丸聞こえ。宿の方にちょっとその話をしたら、隣じゃなくて、一応一部屋間を空けました、とのこと。

こちらはびっくり。夕食の際、そのお二方のご婦人に、声筒抜けですよ、ボリュームを下げてお話しされた方がいいと思います、と軽~く指摘しておきました。

ということで、今はとても静か(笑)。

明日の日の出は7:19、関東より30分以上遅いんです。

日の出前に起きて、ツルの目覚めのにぎやかなところを激写したいと思います。

でもね、正直言って、ツル見るのはもうおなかいっぱいな感じ(笑)。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村