ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
2023年走り初め~㊗
いつもの伊豆じゃありませんし、いつものように他の仲間と一緒でもありません。
たったひとりで房総へ㊗
こんな感じのルートです。
いつものように並木道からスタート。
今日は膝をいたわりながらなので、慣れているソフィアで。
見事に全て落葉した並木道。
写真を撮る側から見ると、こういうのはかなり難易度の高い景色です。
いつもどおり大好きなマニアックルートを爆走です。メイン道路に車はいますが、そこそこです。
ランチは、ルート上におだかがありますが、営業開始は四日のはず。
一応寄ったりするのが未練がましい(笑)。
行ったことのないアリランラーメンやタンタンメンの店の近くを通るルートですが、そんなものを食べる気もなし。
結果として、コンビニで軽くおにぎり食べて終わり。
この後、ルートではクインズケーキを通るはず。
なんとなんとばっちり開店していました。
これは嬉しかった。
おなじみさんですから、いろいろお尋ねしたところ、31日、1日、そして本日2日と連続営業だとのこと。
売れて売れて困るでしょ?と申し上げましたら、はいお客様が皆様来てくださってありがたいです、とのお答え。
私もお店が開いていて幸せになりました、なんて申し上げておきました。
スタッフのお嬢さんのお一人は和服姿。実は割烹着を着用されていて、これがまたお似合いでした。
そして大好きなオペラがない。そもそもケーキが異様なほど少ない。めちゃくちゃ売れたんだそうです。
オペラはひょっとするとキッチンで作ってるかな?なんて思ってお尋ねしました。
すると、電話で連絡してくださり、まさに今できたところとのことで、わざわざ車で持ってきていただきました。
前も全く同じことがありましたね。
お店の全景の写真左に写っているカワサキの方に、「かっこいいバイクですね」と話しかけられましたが、ちょうど上からオペラが車で届いたところで、お礼を言わなければならず、その方とお話しすることができず失礼しました。
オペラとカヌレを買い、箱を大切にバッグにしまい込み、一路平沢ダム畔へ。
コーヒーを淹れ、オペラの箱を恐々開けると・・・、
破壊はされていませんでしたが、少し箱にチョコレートがくっついていました(笑)。
まあ、これくらいならしょうがないですね。
エガちゃんやTICさんとここでケーキをパクついたことが思い出されます。
朝スタート時の気温は5℃くらい、途中10℃を超えましたが、ダム湖畔ではまた7℃ほど。陽も陰ってきて細かい水滴がシールドにわずかに付いてきました。冷えると膝が痛み出しますので、そろそろ帰るかなぁ、ってことで富津までは行かずに館山道に乗って帰還。
正月二日ではありますが、蘇我あたりの高速はオヤクソクの事故渋滞。サクッと抜けて帰宅しました。
途中両足ふくらはぎに痛みが出て、ヤバイヤバイと焦りましたが、帰って風呂に入ったらあまり深刻な問題にはならず。
まだまだ膝に自信は持てない、そんな感じですね。
300㎞にも達しない極めて短い走り初めでしたが、とても満足感のあるツーリングになりました。
クインズケーキが開いていてくれて、本当に嬉しかった。カヌレも美味しかった。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。