ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
春です。九州ツルツーリングをはじめ、楽しんで走っております。昨日は2023年で9回目のツーリングでした。
新しいバイク買って楽しく乗りたい、そういう季節ですよねぇ(笑)。
心から欲しいバイクがあれば、即買いたい!
そんな気持ちのWRTです。
毎年新しいバイクを買っているワタクシWRT。春ってなんか買いたいですよね~(笑)。
しかし、時として12ヶ月間で3台バイクを買うという暴挙愚挙をしておりましたので、もう絶対にこれに乗りたい、的なバイクがなくなってしまいました。
※BMW、ドゥカティ、トライアンフ、KTM、MVアグスタ、モトグッツィといろいろ買ってきました。
ハイ、やり過ぎ買い過ぎであることはよ~く分かっております。ここ二年は少し買うペースがダウンしてきています。
2021年は、R1250GSA 40thとRnineT URBAN G/S 40thの二台でした。
2022年はR1250GSA 40th を買い直しました。
どれほど40周年記念カラーが好きなんだ、って自分でも呆れています。
さて、2023年春、悩んでいます。
実は、ずっとV85TTグアルディアドノーレを買いたいという気持ちが続いていたんです。
でも、さすがに新車はなくなってしまいました。つい先日までどこぞのディーラーさんに一台あったのですが。
イエローのV85TTを下取りに出してRnineT URBAN G/S 40thを購入したので、さすがにすぐにまた戻るのも、という気持ちで踏ん切りがつかず、新車がなくなってしまいました。これは諦めですね。
そして満を持してモトグッツィから水冷DOHCのV100マンデッロが登場。
発売になったら、即予約して最初の一台を手に入れようと思っていました。
予約するならこの白がいいですね。ベースモデル220万円(税込み)。
しかし、ちゃんと考えると四つの制約があります。
一つ目は物理的なガレージのスペース。今は発注した車がまだ来ないのでインナーガレージがガラガラですが、いざ四輪が来ると(未来永劫来ないという可能性もあります)、4台になったバイクの置き場所に困る。
二つ目は価格。
少々高め。電子的ギミックがいくつか付いているけれど、値付けが少々高いかな、と思います。特に上位モデルの「S」は値付けが高い。
三つめは、モトグッツィ初めての水冷エンジンの信頼性です。壊れまくり、漏れまくり、なんてこともあるやもしれませんからね。様子を見てからでも遅くないか、という気持ちになりました。
『初号機買ったら最悪でしたぁぁぁ~っ!』なんて書きたくないし(笑)。
四つめは、ソフィア(モトグッツィ1200スポルト)が8万キロを超え、目指せ10万キロの途上であることです。ソフィアが10万キロを走り切ってからでもいいんじゃないか、という気持ち。
実はもう一つあるんです。梅雨時には店頭に並ぶと思われるV100マンデッロ。今年は他のモデルも出る可能性あり。
おそらく2023年11月のEICMAで、V100水冷エンジンを使ったアドベンチャータイプが発表されるでしょう。世の中の売れ筋はアドベンチャーバイクですからね。
一応、現在手持ちのスポルトが10万キロ達成という前提条件と水冷エンジンモデルの初期不具合のリスクを考え、2023年での購入は見送りかなぁと逡巡しております。
もちろん、アドベンチャーモデルのデザインなど仕上がり具合も可能なら確認したいと思います。
V100マンデッロ、はたしてウチにやってくるのでしょうか?
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。