にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です

 

昨日の「なんちゃって車で試走」ではなく、本日はガチで試走です。バイクはソフィア。

 

image

 

画像よく見てね!後ろにあのセイコーマート。試走で北海道行っちゃった?なんてね(笑)。

茨城のセイコーマートですが、北海道に行きたくなるビョ~キの私にはなかなか良い解熱剤かも(笑)。

さて、膝痛対策。

右膝表側と裏側にホカロン貼り付け。暖かくしておけばなんとかなりそう。

さて、土浦から下道で岩間の栗屋小田喜商店へ。

 

 

走るお友達ひろふみさんから、「笠間のプチ情報、以前、マツコの知らない世界出演の栗農園のショップです。ソフトクリームなどピンと来ないようなら、スルーしていただいて全然問題ないです。」との由。

せっかく試走するということなので、ここに行ってみました。行ってみないと判断できませんからね。

ルート作ってお店目指して走ったのですが、見事に迷いました。

表通りではなく、ちょっと複雑な裏道に面してあるので初めての人はほぼ全員迷うでしょう。

スタッフの方もそう言っていました。

店の全景はこちら。後ろ側に工場建屋がいくつかあります。

 

image

 

栗農家・農園ではない感じです。

HPで見ると、工場、冷凍庫、冷蔵庫という名称の建物がありますので、栗の加工、お菓子などの製造をやっている店のようです。純粋な和菓子屋、菓子舗というわけでもなく、栗製品を製造して卸しているということでしょうかね。

なお、直売店は狭くスタッフの数も少ないので、私たちが9名押し掛けるのは無理そう。

 

image

 

大変ユニークなお店です。

朝焼く焼き栗が人気があるようで、一粒百円ちょっとくらいです。平均的に6粒7粒で@700。

 

image

 

焼き栗は予約オンリーというひろふみさんの情報どおり、一見さんの私は買えず。なお、予約して11時くらいまでに取りに行くとほんのり暖かいそうです。ただし、栗の収穫期以外は、冷凍保存の栗を焼いているということかと推察しました。

量的に言えば、一袋では瞬間的に蒸発するでしょう(笑)。

もし買うなら私の場合4袋か5袋になるかもね。

モンブランソフトは小さいカップで@500、カップのアイスクリーム@570。

 

image

 

image

 

ちょっとコスパ的につらいかなぁ。お店の方でも高いとは思っているようです。基本的に栗は高いですね。

店の入り口にこんな動くものが。

 

 

がんばって作ったんですね。「小さな栗の木の下で~・・・♪」と歌が流れていました。一日聞いていたら頭がどうかなりそう(笑)。

このエリアは栗を推している地域ですから、近隣にも栗屋さんがちらほらあるようです。

今回のツーリングでは、ここに寄るのはコスパとルートの関係上難しそうです。

次は笠間方面に走り、未練がましくいい村さんへ。

 

 

 

 

ブルーベリーチーズの羽二重餅、お店で一つ。持ち帰り四つ。

29日木曜日は定休日でツーリングでは買えないのですが、そこをなんとか、なんてちょっと泣いてみましたが、さすがにダメでした。

31日午後3時まで営業とのこと。

お聞きしたことがおぼろげになってしまって不確実ですが、正月3日から営業されるらしいです。もちろんイチゴです!

お正月から、「羽二重イチゴを買って食べるためだけのツーリング」なんてのに行きたいなぁ。

TICさん、エガちゃん、他の皆様いかがですか(笑)?

こんな試走になりましたが、あまり試走らしいものにはなりませんでした。ルートは明日作ります。以前と同じようなものになるかもね。

しかし、なんとか右ひざは破滅的なことにはならず、身体の慣らし、テストにはなったと思います。ここは私にとってとても重要です。29日のツーリングに行けそうです。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村