ご覧いただき、ありがとうございます 皆様是非コメントしてください。大歓迎です
9時半前に柏インター近くからスタート。
本日10台。いろいろ理由があってエントリー取り消しの方も。残念です。
利根川高速をひたすら走り、ヒコーキとの写真なども。
「ヒコーキと写真撮ります」と無線で言ったら、「成田空港へ行くの?」なんて尋ねられました(笑)。
快晴の霞ケ浦を回りました。やはりここまで来るとちょっとでも水辺を走りたいものです。
ここでタテチさんのパリダカが不動に。
11時半開店に間に合わないと食べられない可能性があるので、幹事は即座に冷酷に決断。
「5分待ってだめなら置いていきましょう!」
キックスタートも試したけれどダメ。
その後ひろふみさんの示唆で「キルスイッチをカシャカシャしたら?」と言われ、なんとキルスイッチで切られていたことが判明。
原因は非常に簡単。
白いナックルガードが見えない、ということはすっぽりカバーを装着していたんですね。
実は私も経験があるのですが、グリップカバーしていると中が見えず、えらいものに触ってしまうわけです。
つまり停車時にキルスイッチに触り、間違えて切りにしてしまっていたとのこと。
※クルツさん撮影(盗撮(笑))
一同、あっけにとられました(笑)。
そして、土浦までひた走り、手ごねメンチにありつきました。
異様なほどお客様が多く、予約していてよかったぁ、と安堵したほど。
そこで群馬のコッパイタリアさん合流。1時間前に到着していたとのこと。お待たせしました。
10人となり、舌鼓。
ゴウちゃんは、「これで今日の目的の90%は達成した」と満足気。
残りの10%はくるみ稲荷だそうです(笑)。
幸いにも笠間稲荷の参道は車も人も少なく、予約していたくるみ稲荷などをピックアップ。
そして一気に北上。ビーフラインのいつもの撮影ポイントで走行写真撮影会。
スエさんから、「軽めにしてね」と依頼がありましたので、少々軽めにしてお開き。
ですが、私は結構疲れました。体力が落ちているようです。
300㎞程度の極めて短いルートでしたが、きっちり『走り納め』ました!
走る仲間の皆様と一緒だと楽しさ倍増ですね。
感謝感謝感謝。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。