にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

毎年作っているお友達ごとの『パーソナルカレンダー』、必死で作りまくったので、続々と仕上がって、届いております。

実は検品のため開封して中身を確認する時がけっこうドキドキなんです。

ごく稀ですが、他人様が紛れ込んでいた「事件」が起こったことがあるんでね。

今年の私にとって最大のトピックは、「笑わんクルツ氏」の笑顔の写真をカレンダーに乗せることができたこと(笑)。

 

image

 

写真上部をカットしてありますが、へらへらと笑っているんです。

撮影時怖い顔をする彼をいかにして笑顔にして撮るか、カメラマンの撮影技術だけではない各種のテクニックが重要なんです(笑)。

下もクルツさん。

これいい写真です。

 

image

 

夕張岳をバックに、バイクとライダーを左下に置いて小さめにした構図。

下は同じクルツさんでも右上にバイクとライダーを置いて、バランスを取った絵になっています。寒風山です。

 

image

 

少々自画自賛ですが、二枚とも雰囲気のある絵に仕上がりました。

そしてこちら。

被写体はアキレスさん、のはずです(笑)。

 

image

 

清津峡トンネルで撮った写真は、ほぼシルエットになるので人物を取り違えるリスクがすごく高まるんです。PC上で拡大しまくり、きっちり確認して採用した画像です。

日の丸構図ですが、こういう背景だと日の丸構図が一番良いと思います。背後に一人人物が写り込んでいます。正直、早く移動してくれ、いなくなってくれ、と願ったものの、長くそこに滞留していたので、隠すことができませんでした。

このように、観光地などで撮影すると、いろいろ避けられないことが起こりますね。

と言っても、背後に写ってしまった人物をソフトウェアで消去するのも手数がかかりますので、ありのままで。

アキレスさんは、今年は参加が少なめでしたので、画像選択に苦労しました。

2024年カレンダー撮影は事実上もう始まっていますので、是非参加を少し増やしてください。

次ご紹介するのは、コッパイタリアさん。

 

image

 

ドッカ~ンとこの見栄えのする車体をメインに据えました。

美しい車体で背景が水面というのは、良い絵を撮るセッティングのセオリーだなぁと思います。

 

 

 

コッパイタリアさんとは、カレンダー制作の最後のタイミングで上毛の山を走り、紅葉がらみの写真をかなりな数撮れましたので、選択にはさほど苦労しませんでした。

今日明日で12名分のパーソナルカレンダーが届く予定。

ドキドキしながらの検品、じっくり仕上がりを鑑賞、制作者の私にとっては至福の時間です。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村