にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

【ワークマンパトロールでツーリングに最適超お買い得あったかハイネックゲット】①

冬の遠征に行けるかどうか、今ぎりぎり膝と相談中。

WRT:オイ、右ひざくん、行けるんかい?行けないんかい?

右ひざくん:まあまあ良くなってきたけど先のことは誰も分かんないよぉ!それより、お友達の左ひざくんがちょっとやばそうなこと言ってるよ。

WRT:おいおい、左ひざくん、大丈夫か?

左ひざくん:右ばかりいたわるもんだから、オレッチもつらいよぉぉ~。

明日はマッサージ行って整形外科行ってまたヒアルロン酸注射を右ひざへ。左ひざも診てもらいます。

その後最終決断だよ。

遠征に行くなら、いろいろ暖かい衣料の準備を事前にしておかないと、という理由でワークマンとしまむらへ。

ワークマンパトロールの結果は大成功。

ワークマンでのイチオシ!

ツーリングに最高のミドルレイヤーです。

制電裏起毛長袖ハイネック@580(以下税込み)。

 

image

 

 

ふわふわです。暖かいです。サイズは標準より大きくも小さくもなく、BMW白馬シャツLとこちらのLを比べると、ほぼ同じかこちらがわずかに大きいかな、というサイズ感。伸びますしね。

何年か着たら生地が伸びてダラダラになる可能性は否定できませんが。

 

 

ふわふわで、結果としてとても軽い着心地。上の写真では一部透けて見えていますが、薄いという感じはありません。

ポリエステル100%の化繊ですから、ちくちくしたり、静電気を帯びてパチパチピリピリするかとちょっと構えて着たのですが、これがほぼないんです。制電と銘打っているだけのことはありますね。

サイズ感と着心地が不安でしたから、店員さんに一度開けて見せてもらったのですが、やっぱり不安なので、一着買って家で着てみて、着心地がとても良かったので再度店に行って3着まで買い増しました。そして今日もまた四枚買い増し。

素晴らしいと感じたのは、このネック部分。

 

 

絶妙な高さのハイネック。これこれツーリング用に探していたのは!

タートルネックほど高くないし、折り返して二重になっているわけではないので、襟部分が厚くならない。したがって、ライディングウェア、ネックウォーマーなどとの取り合いがとても良いと感じました。

しまむらにはこのタイプは無し。ユニクロにもないと思います。行ってないけど。人多いし、リスク高いから。

ユニクロの薄手のヒートテック素材タートルネック(エリは二重に折り返して使うタイプ)をここ数年何枚も愛用してきましたが、ワークマンでこれを買って、ユニクロに行く気がなくなりました(笑)。

だってお値段が@580、これは衝撃ですね。

2021年10月27日付けのワークマン公式ブログで紹介されています。

 

 

私のツーリングウェアとしての着方は、こうなります。

①綿の半そでTシャツ

②このハイネックシャツ ⇒ 肌に直接触ってもちくちくしません。ラベル部分はちょっとチクチクしたことありますが、ほぼ問題なし。

③ヒートマスター電熱ジャケット ⇒ 下に着たものが薄手のハイネックだから熱がかなりよく身体の表面まで伝わります。効率良し。

④アルパインスターズのボゴタジャケットまたはBMWストリートガードジャケット(もちろん両方ともインナーばっちりで)

結果、電熱ジャケットを電源オンにすれば、ほぼ無敵です。

なお、私は昨日と本日最寄りの店舗で購入しましたが、ワークマンのHPで確認すると見つかりません。

ということは、既にもうラインナップから落ちているのかもしれません。代わりに見つかったのはこれ。高いよぉ~@780(笑)!

 

 

現ラインナップから落ちているかどうかははっきり分かりませんが、少なくとも私の家の最寄り店舗にはまだまだ在庫がありました。

スタッフに尋ねてみたら、「廃番ではないですが、冬物なので追加の入荷はなく、実質店舗在庫のみ」というお答え。

ということで、急遽さらに買い増しましたったてわけ。お値打ち品は足が速いですから、即買わないとです❗️

店に探しに行く、あるいは電話で問い合わせをしてみる価値はあると思います。今回私がこれを見つけた方法ですが、店のスタッフに、「ハイネックかタートルネック、暖かくて安いもの」と尋ねて探してもらい、発見しました。もう少しお値段が高いものもありましたし、ちょっとだけ胸元にファスナー付きのものもありました。

今回良いものを発見できたと思います。これなら、使って伸びたり、ヤレたりしたらサクッと入れ替えても惜しくないです。なんて言いながら長く使うんですけどね(笑)。

では、次、しまむらパトロール編に続きます。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村