ご覧いただき、ありがとうございます
知り合いの方が二名(二台)、追突されておけがをされました。
お話をお聞きして、本当に恐怖を感じました。
信号待ちで突っ込まれた、
高速上で後ろから当てられた、
それ回避不能です。
どうやったら回避できるのか、極めて難しいと思います。
この頃想像できないような交通事故がいろいろあります。
先日笠間近くの田舎道で、対向車がすぐそこまで来ているのにその前をあたかも対向車がいないかのように右折した車を見ました。おそらく見えていないんですね。対向車が急ブレーキをしてぎりぎり回避していました。
道路上で他人を絶対に信用してはいけない!
よそ様の運転は、なにするか分からない、と思っていないと!
これ切実な教訓です。
これから師走に向かってどんどん気が立った荒々しい運転をする車などが増えます。気を付けねば。相手を疑うことから始めないといけないのは残念ですね。
明日はソフィアの修理が終わったということで引き取りにまいります。
ギアシフトペダルの戻りが悪くなっていましたが、ギアオイル交換とリンク周りの清掃整備で直ったそうです。
ギアボックスを下ろして中を見ることになるかと戦々恐々としていましたが、ありがたいことです。
卯之吉で行って、立ちごけ傷の修復をお願いし、入庫させます。
十二分に注意して走ろうと思います。後方にも注意して突っ込まれそうな場合には「逃げるスペース」を前方に確保しておかないといけませんね。
今日は好天ですが、無駄に走るとアクシデントのリスクもあるので、走らず、観葉植物の植え替えです。
スパティフィラム二鉢。ボロボロになっていたので間引いてすっきり株を半分以下に減らしました。へたっていますが、次第に新芽新葉が出て元気になるでしょう。
こちらはおそらくモンステラだと思います。
三鉢ありますが、そのうち根詰まりした一鉢を仕立て直しました。
昨年春植え替えたものはリビングで巨大化しております。
気根が大量に出て元気です。となると、こちらもそろそろ植え替えのタイミングですね。
バイクに乗って遊びまくり、並行してガーデニングは結構きついです。百合の植え替えが滞ったまま。
でも、植物の良いところは手をかけるときちんと結果が出ること。
オルレアの一株が秋に咲いてくれました。本来春から初夏の花ですが・・・。
年末に向かって恒例のパーソナルカレンダー作り、恒例のエントランス付近の黄色のビオラ鉢植えと作業が続きます。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。