ご覧いただき、ありがとうございます
朝はとても寒く、昼間は暑くて困るほど。
さらに標高の高い山は強風。
そんな中、朝は雲一つない富士山が私たちを迎えてくれました。
車とバイクがやたらと走っている中央高速、藤野PAからスタート。
スタート前準備していると、高速道路で、アメリカンなバイカーがブレーキングに失敗したらしく、前の車に接触して転倒。道路のど真ん中に横になって倒れてました。嫌なものを見てしまったわけです。
藤野PAからすぐに上野原ICで降りて、秋山の快走路をエンジョイ。紅葉がとてもいい感じ。
都留から中央道に乗り直し、富士吉田方面に走っていると前方から白煙がすごい勢いで上がり、見るとハーレーのトライクかサイドカー車体下部からもくもくと白煙が上がって燃えている様子。
今日は慣れない方々も大勢繰り出しているようだ、と巻き込まれないよう心を引き締めました。
富士山はすっきり薄く雪化粧。雲一つなく壮観。
東富士五湖道路で一気に南下、富士山の裾野の一面のススキ野に驚きました。
新御殿場ICから新東名に入り、一気に長泉沼津IC、そして伊豆縦貫道路。
大瀬崎、西伊豆スカイライン、そして私の得意とする山道ルートを走りまくって、大磯でお開き。
お開き前、十国峠から見た夕暮れの富士山。
私の記録によると、585㎞走ったことになっています。ホントかな?
疲れました。正直疲れました。
レポート書くのは明日ですね。おやすみなさい。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。