にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

 昨夜疲れ果ててばったり。温泉に入れなかったので、朝、入りました。

曇りのスタート。

宿から一番近いセブンでクーポン券を使い、SDカード32GBを二枚ゲット。税分300円足が出た(笑)。

その足で墓参。夏の間草取りをさぼっていたので、ひどい状況。とてもできないので、次回回しでお参りのみ。

大笹生インターから山形米沢への無料高速に乗り、一車線のノロノロ高速よりはるかに楽しい山形置賜の古典桜街道を快走。

川西のダリア園、行こう行こうと思いながら、今年は災害で休園になっていました。

9月21日から再開したそうです。

 

 

がんばっているようですね。園内に水の流れが作ったえぐれた場所が見えました。

来年必ず行きましょう。

置賜古典桜街道は本当に楽しく走れます。

 

image
 
草岡野大明神桜は当然葉桜(笑)。
来週 春また会おう!
他の有名どころの桜も前を通るだけ。
ありがたいことに交通量がとても少ないのでストレスゼロ。一気に寒河江へ。

どんどんガンガン北へ走ります。ランチは「たか橋」の蕎麦。

少々待ちましたが、鴨せいろとゲソ天のためならなんのその。

 

image

 

沢庵食べながら蕎麦待ち。

まずゲソ天が来て即パクパク

 

image

 

ここの鴨せいろは絶品。

 

image

 

超満腹で再スタート。

山形の尾花沢から宮城の鳴子温泉へ一気に。

108号で北上し、途中で248沼倉鳴子線へ右折。10㎞ほど突っ走りその先は通行止めですが、私は左へ入ります。国道398だと思うのですが。

※追加説明です。398から分岐した248という地方道で、峠もあり、未舗装の山道でした。帰りは398通る予定にしております。10.14.追記しました。

栗駒山の温泉を確認しようという魂胆。

でもね、またヤッチマイました!

 

image

 

え?え?え?なぜ?国道じゃないの?

 

image

 

よく見ても未舗装、これは一人で行くのは超ヤバイ。と瞬間的にこのルートを諦め反転。

 

image

 

300㎏超えの巨大バイクでこんな道行けないわ。

108との分岐まで戻り、湯沢を目指し、さらに北上。

山ルートが数十キロあったので、それを飛ばしたがゆえに時間短縮ができました。

横手で、ナビに入れてきたマニアックルートに復帰。

国道13号線は車が多いのでストレスばかり。

昔から、この13号の代わりに東側を延々と続く快走路「みずほの里ロード」というルートを使ってきました。

もうすごい快走路です。田沢湖へのアクセス路までずっとずっと延々快走路が続くんです。

 

image

 

途中夕陽があまりにもきれいなのでススキと一緒に。

iPhone14は超エモイ夕陽写真が撮れます。一眼レフも真っ青。ま、作られた絵の感じですが。

次第に夕暮れ、今日は明るいうちの宿に着きたい、そうは思いましたが、ここまで来て夕暮れのたつこさんに会わないわけには行きません。湖畔の道を延々走って会いに行きました。

 

image

 

明るく撮れていますが、実はもうかなり暗いんです。

ここから引き返して宿まで20㎞以上ありました。

最後はやっぱり真っ暗な山道をクネクネ走ってやっと到着。

正直ヘロヘロでしたが、まずは温泉入りました。

 

image

 

夕食に間に合うなんて、俺ってすごいじゃん。なんて思いましたが、そもそも走る距離とルートがやり過ぎ、最低なんですね(笑)。

今日、山の未舗装路から撤退していなければ、おそらく夕食に間に合わなかったのではないかと思います。

 

 

今日はロジャーの性能を遺憾なく発揮できましたよ(笑)。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村