ご覧いただき、ありがとうございます
陽が照ったり曇ったり、風強まり、時々豪雨。
ニュースは台風被害を激しく報道。
心落ち着かぬ敬老の日。
電車で都営線菊川駅へ。
モトラッド東京ベイ森下サービスセンターへ。
初めてまいりましたが、佐賀の頃よりだいぶ狭くなったようです。
駅から数分ですが、途中から雨が降り始め、ちょっとだけ濡れてお店に入りました。表通りに面しているのですね。
裏通りに面しているのだとばかり思い込んでいたので、間違いました。
入ったら冷たいおしぼりのサービスがあり、工場内の冷房もかなり効いていて、汗だくの私の体を冷やす効果がありました。
既にソフィアの整備は終わってスタンバイ。
ブレーキパッドはベースが出てしまっていて、それがディスクに当たっていたことが歴然と分かります。
交換品は、グッツィ純正品ではないが、BMWのHP2なんたらのパッドが同じものなので転用とのこと。
ありがたいことです。
準備していたら外はすごい雨。雨雲レーダーをにらみながら意図的にのろのろと準備をしていたら、雨が上がりました。14時半近くです。
テクニタップさんの予約は16時半。菊川あたりからは1時間もかかりません。
早過ぎますが、カッパ上下を着込み、レイングラブをはめて14時半にスタート。日本橋あたりで日が差してきて暑くなり、やむを得ずレインジャケットと手袋を取りました。
なるべくゆっくり、ガソリンも入れたりしつつテクニタップさんに向かったのですが、それでも15時半頃到着。
目論見通り、今日の豪雨で予約キャンセルが出て、16時半を待たず、作業していただけることになりました。
ソフトでグリップ良く、とてもよかったロード5、まだ残っていますが、ここは替え時。
外したロード5の上に貼った新タイヤのシール。
現行のモデルですが、そろそろモデル末期ということで多少お安いようです。が、もちろん前後ですごい値段です。
各タイヤメーカーが、2022年は二度の値上げですので、これまで前後5万円ちょいで交換できたものが、BSの一部、高いものは6万円超え、他のモノでも5万円台半ばから後半ということになるようです。
これはちょっと大変です。
今月中なら10月1日に上がる前のブランドはまだ大丈夫です。既に9月1日に上がったものはどうしようもありませんが。
タイヤ交換したい方、早めに相談してくださいね、とのことでした。予約もなかなか厳しいですから。
新タイヤは滑りますので、慎重に慎重に帰途に着きました。
滑りはしないけれど、カーブは怖いね。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。