ご覧いただき、ありがとうございます
帰宅の翌日、3日月曜日、いつもどおり元気です。翌日はね、元気なんですよねぇ~。
アドレナリンがまだ出続けているから(笑)。
明日火曜日朝、あるいは明後日水曜日朝がどうなるか、そこが問題。
元気な月曜日、まずはウェアの洗濯。
虫が大量に付着しているので、もう捨てようかなんて思ったほど。アルパインスターズは比較的リーズナブルな価格ですからね。
でも、汚れに濃縮洗剤をなすりつけ、漬け置き洗いでかなりきれいになりました。
こうやってウェアは使い倒しても、なかなか捨てられないものなんですよねぇ。
次は、何日か夜露をしのいできたハーフカバーの乾燥。放射冷却で冷え込んだ本別の夜から朝にかけての結露はひどいものでした。湿ったまま丸めてしまったので、さっそく広げて乾燥。
次、当然やらなければならないソフィアの洗車。
でも、これを見るとげんなり。
虫の形がそのまま残っていたりしてね。
半端な虫の汚れじゃありませんし、タイヤのリムには分厚い汚れの堆積です。
とりあえず今日は洗わず後回しだね。
さて、今回は、遠征にしては短い2千キロ強の旅でした。
通常は、東北を往復自走する4,500キロほどの旅のはず。
実は、早帰りには理由があるんです。
①まず、最初からオイル交換まで残り2千キロだったこと。北海道でオイル交換してもらわないといけないのは面倒だから避けたい。
したがって、東北を自走して北上するとそれだけで700㎞超。だから自走で北海道へ行くことは最初からやめました。
かつて、札幌の北、江別市にあるモトグッツィディーラーCSオクノさんでオイル交換してもらったことがあります。今回必要ならまたお願いしようかとは思っていました。
②一番大きな問題、それは、ギアシフトペダルを踏み下げてシフトダウンした際、ペダルが戻るのにわずかに時間がかかるようになったこと。いつもではないのですが、時々。
モトラッドトウキョウベイの整備にお尋ねしたところ、リターンスプリングの問題かもしれない、その場合、ギアボックスを下ろして中を開けて確認しての修理になり、金額的にもかなりなものになる可能性あり、とのご託宣。
ビビりました。クレ556をシフトペダルの根元あたりに吹きかけて様子を見ていた私、話を聞いて愕然となりました。
最悪、リターンスプリングの破断 ⇒ ギアボックス内で悲劇発生、なんてことも頭をよぎり、小心者の私は震えました。おとなしく帰る方がいいね、負荷をあまりかけないで走ろう、ということです。
③右手親指と左手薬指中指の痛みが強くなりつつあったこと。
そもそも痛みがあったこれらの指関節、毎日すごい勢いで走るのですから負荷がかかるのは当然のこと。痛みが増してくると、湿布薬を貼って寝る、という対症療法の繰り返し。
我慢できないような痛みではないし、走っている限りはあまり意識しない時の方が多いので、まあいいやって感じでした。
すごく天気が良く、気分も上々でしたから、苫小牧から八戸へフェリーで渡り、さらに数日東北を走ることも考えました。
オイルも千キロ少々交換時期を過ぎても問題はないですから。
しかし、シフトペダルの不調があるので、慎重な対応、大人の対応をすることにいたしました。
今週中には、ソフィアを整備のため入庫させる予定にしております。
そして、中一日で明日は日帰りツーリング。
エガちゃんを誘ったら二つ返事でした(笑)。
ルートはいろいろ考えておりました。
①新潟神殿ロード(かなり遠い、走りがいがあり過ぎ)
②金精峠からみなかみ(みのりの里ランチは久しぶり)
③魚沼スカイラインから雑魚川林道志賀草津道路(これも遠い、負担重い)
④鉄火重で房総(イージーだけれど冬は房総が多くなるから)
⑤玉屋の軍鶏弁当といい村の羽二重ブルーベリーチーズ(当然行かなくちゃ!)
⑥わらじカツ丼とダリア(北海道でダリアは見てきました)
以上のルートを精査し、体力的な問題もありますので、あまりにハードなものはやめ、上の②を採用。
過去のルートデータを活用し、卯之吉のタイヤ空気圧を調整し、一度エンジンをかけて確認して、準備完了です。
そんな時荷物が届きました。
クール便で届いたのは、こちら。
彗星55です。彗星45が完売で来年1月以降にしか買えないということで、精米度55のモノに変更いたしました。
@1,780。
そして、こちらは?
比較的お安い三千櫻の中では、お値段も半端じゃないです。@4180。
ひろふみさんからの発注。
届いて分かったのですが、なぜか私も愛山を一本買っていました。便乗したのか、間違えたのか、よく分かりませんが(笑)。
三千櫻の方が、「愛山、これはもう超特別においしいんです」と折り紙を付けていましたからね。愛知県の酒米を使った特別な品。
おそらくとんでもないものなのでしょう。
余計に買った一本、さてどうしましょうかねぇ。
12本の四合瓶でウチの冷蔵庫はパンパンになっています。
早く注文した方々に手渡さないとね。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。