にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

新しいPC、さすがに立ち上がりが素早く、サクサクと動くのを確認でき、ちょっと嬉しいWRT。

でも、パソコン部屋のエアコン、昨年購入したばかりなのに時々異常作動するようになり、今日ダイキンに修理を依頼。明日にも修理の方が見えるそうです。確かにこの時期エアコンの故障は命取りになることもありますから。

さて、今日は与一で福島へ行こうと考えておりました。桃を買いに。

 

image

※去年8月の桃

 

しかし、しかし、気温がめちゃくちゃ高い。夜中に身体某所(変な場所ではありません)にかゆみ発生。やばいことが起こったかと不安。

起きたら、今度は足の付け根が痛い。かなりな鈍痛。

調子悪い。バイクに乗りたくない病かも?

桃ですが、よ~く考えてみたら、桃は送っていただいた方が、高速代ガソリン代を考えると安い。走る喜びはないけれど。

ということで朝イチバイクは断念して、発注しちゃいました。

やたらとツーリングをする私ではありますが、一人で走りに行こう、と思うことがいかにハードルが高いかいまさらながらに思い知った次第です(笑)。

代わりに、AliExpressで届いたパニアデコレーションを貼る作業を続けようと決めたものの、車庫に降りる階段(これが超狭い幅)を踏み外し、自転車二台の上に背中から落ちるという不始末。

擦り傷を負ってしまうという情けないアクシデント。

年齢を重ね、体力が落ちていることを思い知らされました。

そこで、今日は一切外に出かけることはせずに、パニアのデコレーションステッカー貼りに専念することに。

 

 

上の写真のように、私の与一のパニアにはドイツ国旗カラーのステッカーが貼られています。これをまずうまく剥がさないといけません。

 

 

剥がし方の下調べをして、コクヨのシール剥がしスプレーをサマンサさんから借り、ちょっとやってみたら、極めて簡単に全部剥がすことができました。

このステッカーの性能が、ぴったりよくつく、一方剥がすのもきれいに簡単にできる、という極めて良いもののようでした。ラッキー!

 

 

 

 

左パニアを施工しました。

難しい部分もありましたが、何とか形になってきました。

コツは石鹸水が次第に乾いてくるのに合わせ、指と手のひらなど総動員でうまく角の所を貼り付ける、ということに尽きます。

まだ途中ですが、一言でいうと、くどい。

黒と黄色、R1250、さらに40th、バイク本体にも書いてありますから、何度も何度も同じこと、くどいです。

はっきり言ってホントくどい!

しかし、始めたからには完結しないと余計にダサい。

ということで、右パニアも施工に入ります。

@9,262で購入したものですが、施工の手間はそれどころではありません。誰かに委託したらパニア3ケで2万円は取られますね(笑)。

うまくはできないかもしれませんが、時間をかけて進めていきます。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村