ご覧いただき、ありがとうございます
すごい高温続きで、車の洗車なんて外でしていると、命の危険がありそう。
北海道を走ったウチのフランソワ、まだ洗車できずに放置中。
表面積が大きいので時間がかかるため、熱中症になりかねません。
それを避けるため、洗車は陽射しが強くない早朝しかできません。洗車のため早起きはできないなぁ(笑)。
しかし、金土で1200km以上走ったソフィア(モトグッツィスポルト1200)のホイールなどの汚れは見過ごせないし、扇風機を置いたガレージ内で洗車できるので、今日がんばりました。
フロントホイールはましな感じ。リアの赤いホイールはほぼ黒ホイールになっていました。
※トヤ沢砂防堰堤前で撮影した写真のトリミング
ああ、細かいところまで全て汚れが入ってしまっていて、地獄です。
ブラシとスポンジを多用し、濃い目の洗剤を贅沢に使用して汚れを落としては流し、また洗剤でこすり、を繰り返しました。
きれいになったのですが、乾くといろいろ残っている汚れが見えてきます。二度目の洗車が当然必要なのは織り込み済み(笑)。
洗車すると、状態を目視で確認できるので、いいですね。だから、1時間以上かけて洗車をいたしました。
オイル漏れ、パーツの割れや落下脱落、傷などはなく、さすが「当たり車両」ばかりのWRTコレクションの一台です(笑)。
今回真剣にチェックしたのは、タイヤの摩耗、損傷など。
昨年秋に交換したロード5のリアは既に6700キロ走行。まだ残溝がそれなりにあります。
昨年春に交換したフロントは、8600キロ走行。こちらもまだ大丈夫。
フロントリアとも傷などはありませんでした。
オイルは、ちょうど5千キロ走行したので、交換が必要。明日か明後日交換に行ってこよう。これをやっておかないと次のツーリングに使えませんから。
実は今日は火曜日。
互いに都合が良ければ、『火曜どうでしょう?ツーリング』をエガちゃんとする日。
でも、昨日、「高温そして疲労蓄積なので明日火曜は休ませてください」とお願いしました。
エガちゃんからは、「自分も夏バテ」という優しいお返事が来ておりました。
それくらい、私身体が傷んでいます(笑)。
疲れが取れてくれば、次の週末はクラブエンジンのツーリングを企画しましょう。
そして、その次の月曜日はTICさんとツーリングの予定。行き先未定ですが(笑)。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。