にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

数日前から感じていた体調不良

理由は疲労でしょう。蓄積疲労

土曜日の毛無峠ツーリングをキャンセルすることとなり、同行予定の皆様に大変ご迷惑をおかけいたしました。

深くお詫び申し上げます。

原因は、やり過ぎ走り過ぎです。大反省!

コロナ禍にあって全く運動をせず、体重増加、筋力低下。ツーリングに行く前夜興奮して入眠が遅く、かつ早起きで睡眠不足。そりゃあダメだ。

スケジュールがタイト過ぎるんです。

9日間の春の遠征Long Way Northから5月7日に帰宅。

即10日に軽めの羽二重イチゴツーリング、15日にも羽二重イチゴツーリング。

 

 

18日房総ツーリング、24日キャベツロードツーリング。

 

 

遠征帰還後4回のツーリングはさすがに多い。疲れたみたいです。

今日のツーリングはきつすぎる、キャンセルしようと決断し、昨日金曜日、同行予定の皆様へご迷惑をおかけするので、連絡謝罪した後、寝ました、とにかく寝ました。

金曜日は全ての予定をキャンセルして寝ていました。

夏バテした時の症状に似ています。

今朝起床、少し回復した感じ。

これでリセットできたらいいのですが。

身体に喝を入れないと。加圧トレーニングを再開すべきです。

しかし、ツーリングライダーはたちが悪い。

眠っては起きしている間にも、これから行きたい場所をあれこれ夢想していました。

キャンセルしたのに次行く場所を考えるんですから、ホント懲りないヤツです。

夢想していたツーリングの目的地、数が多過ぎる。

まずは①毛無峠。リベンジだよ!

それからそれから・・・・・いろいろありますよ。

②大河原峠を越え、車山高原スカイパークでMOTORRADオリジナルご当地Tシャツゲット。その後あまり走りたくもないビーナスライン方面へ(笑)。なぜなら車とバイクがたくさんいて走りにくいから。

③麦草峠、野麦峠といった信州方面の峠は、それ自体を目的地にするには役不足なので、なにか他のツーリングのついでに。

④清津峡トンネル。朝イチが狙い時です。良い写真を撮るにはね。

ここに行ったら魚沼スカイライン、そして津南町のたからやの大名カツ丼は当然です。弁当作ってもらって切明で食べればいいし。そこから雑魚川林道。さらに行けたら奥志賀林道へ。ま、これは行程から考えて無理。

⑤奥只見は秋でもいいけれど、タイミングが合わないと雪が降ったり通行止めになったりで行けなくなるので夏の間に一度。

なお、田子倉は橋が落ちて通行止めになっている模様。

⑥酷道152号線を一気に北上するフォッサマグナグランドツーリングは、白馬でのモトラッドディズに合わせて9月3日4日の土日。

ただし、一部通行止めがあったり、一日で磐田→糸魚川はきついので、信州から行く楽なルートも考え中。

⑦フォッサマグナグランドツーリングの後半戦に奥志賀林道を組み込めたら最高です。よく通行止めになりますが、2022年は順調に開通しそう。

※林道清水平線冬期閉鎖解除の予定は令和4年5月27日(金)午後4時を予定しています。

木島平村の情報です。

※5月27日午後4時以降、木島平村~カヤの平~栄村(秋山)・山ノ内町(奥志賀)が通行可能となります。

 

 

⑧竜王スキーパークSORA terrace、過去に訪れたが既にシーズンが終わっていて登れなかった。宿泊しないと無理かも。その前に北海道トマムの雲海テラス行く予定ですけどね(笑)。

 

 

⑨怖い道、これは昨年年久しぶりにアキレスさんと二度目のトライをしました。ホントに怖い道。準備、心構えが重要。

⑩八幡平ドラゴンアイ、確実に来年ですが、5月下旬あたりからのツーリング、今からプランに入れておきましょう。

 

 

⑪新潟神殿ロード、新潟の映えスポット、滝谷赤岩停車場線ですが、行くのは簡単。いかにドラマティックな光と構図で撮れるか、それが課題です。

https://niigata-kankou.or.jp/blog/95

 

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村