にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

o

11時過ぎに苫小牧上陸。大洗便の13:30到着に比べ、昼前にスタートできるんだから仙台便はいいよね。

びふか温泉泊、ここは旭川よりさらに北の名寄、そのさらに北にあります。

高速だけで旭川まで行くのはあまりにも楽しくないので、まず高速で夕張インター。いつも休憩する夕張の道の駅。そこからシューパロハイウェイ。

これいつものツーリングのルート。

 

image
 
新夕張駅など見に行ったりして、長めの休憩。
 
 
 
 
メロンは買わず、石炭の町だった夕張のお菓子、石炭を模した真っ黒なカステラのきれっぱしを買いました。
 

 

余りにも黒いカステラなので感激(笑)。

道の駅のちょい先のメロン屋さんによって、2個300万円という初値を付けたとんでもないものを見て喜んでました。

 

 

サマンサさん、どうしても食べたい、見たら食べたいんですね(笑)。

300万円は出せないので、カットメロンの完熟のものを買って満足。

シューパロハイウェイに入る前、セイコーマートでホットシェフ買い込み、シューパロの広場でランチ。

春のツーリングで雹に降られた道を懐かしむ、あるいは怖がる、という感じで通過。

芦別を通り、一気に北上、可能な限り裏裏と田んぼ畑の中を駆け抜け、びほろ温泉泊へ向けて北上。

これまでのツーリングの知識を知識を総動員して、裏ルートを選び、かなり効率的にまずは名寄に到着。

早速プロノでお買い物。

 

image

 

image

 

image

 

立派なお店でした。購入したレインパンツに関してはまた別稿でレポートしますね。

こんな寄り道していて、宿到着は夜遅くなるかと心配したのですが、意外なほど明るいうちに美幌の町に。さてさて、食べるところも見つからないかと思っていたら、食堂あり。

 

 

繁盛店でメニューも豊富。餡掛け焼きそばを頼んだらえらく美味。

大満足で、町はずれのびふか温泉泊。夏のツーリングで使う予定なので事前調査のため宿泊することとしました。

 

 

普通に安いお宿で温泉がメイン。これなら夏に使えると確信して、安心。倒れこんで眠りにつくわけです。さすがに疲れています。

明日は、一気に稚内、そしてフェリーで利尻ですから。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村