にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

今回の北海道鳥見ツァーは、車で、そして仙台からフェリーで。

次回の北海道ツーリングの下見調査も兼ねています。

まずは、勿来まで高速。そこから「滝桜ルート」で北上。鮫川村手まめ館で休憩。

車で走ってもステキなルート。

 

 

おからドーナッツと今朝絞ったばかりの豆乳。

豆乳、正直私は飲みたいとはゼッタイに思えないお味。つまり豆そのものの味。

 

 

高速を使って昼前に福島。今日のランチと目論んでいた『伊達屋』はランチ時は数十人の行列が当たり前なので、この時間、つまり昼前から行っても延々待つはず。だから、とりあえずパス。

代わりのランチは、『紅葉亭』のお蕎麦。

しかし、あちゃ~なのでした。行ってみたら「本日終了」と看板が。

いくら人気店とはいえ、12時半で蕎麦が終わってしまうとは!それともそもそも休業か?

がっかりしたけれど、おからドーナッツで空腹ではなかったので、まずはDAY 1 で極めて大切な墓参へ。

草の生え方も少々で、草抜きをサマンサさんがしてくれて、墓参終了。時刻は13時半。頃合いがよいのでは?ちょうど空いている頃合いだろう、と予想して行ってみたら、伊達屋にはまだまだ十数名の列。これは驚き。

なので、所有する土地の状況を見に行き、戻ってみたら、私たちの前に8人。

これくらいなら待とうじゃないか、そうそう来ることができない店なのだから、とサマンサさんに名前を書いてもらい車の中で待機。

 

image

 

意外に早く人がさばけて、30分ほどで入店。

もちろん私は「塩ワンタン」、そしてサマンサさんは塩ラーメン麺堅めを注文。

 

image

 

相変わらずのおいしさ。圧倒的な満足感。

年に一度か二度しかラーメンを食べない私ですが、ここなら週一でもいいね。

なんて言いながら、今年はもうこれがラーメン食べるの二回目(笑)。

超繁盛店の伊達屋さん、休みなどもきっちり店頭に書いてありました。

そして今はランチ営業のみだそうです。

 

image

 

見た目は、なんということのない田舎のラーメン屋ですが、味がいいと人気が出て、ここまで人が集まるんですね。

ある意味感動。

そして、高速で仙台フェリーターミナルへ。

サクッと積み込みの列に並んで待機していましたが、なぜかなかなか私の車の前まででストップ。私は入船させてもらえず、えらく待たされました。が、出る時はその分早かった(笑)。積み込みスペースの関係だったのですね。

サマンサさんは徒歩で乗船し、私が部屋に着いた時には既に大浴場からさっぱりして部屋に戻ってきていました。なにか損した気分。

 

image

 

image

 

感染対策からして個室しか選択肢無し。当然です。

シャワーの出来が良くて嬉しかったけれど、ウォシュレット無しのトイレはちょっと残念。

さっさと買い込んだ食料を食べて就寝。室外には出ません。

仙台便の良いところは、翌朝11時に苫小牧に到着すること。ですから、到着日の行動がかなりできることになります。

到着日は、シューパロハイウェイを楽しんで、芦別、旭川郊外を抜け、美深へワープの予定。

500㎞ほどありますから、さっさと寝ました。明日からの北海道が楽しみ。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村