にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

 

風連湖畔ののどかな朝。

朝ごはんの後、いつものオジロワシさんがいるか確認に行ってきました。

 

 

OK、一羽のみいました。

連れ合いはどうしたのかな?けんかしているのか?無事でいてくれるといいが。

鴨、大量に飛んでいますが、これからが本番で増えていくそうです。

今日は、昨日と打って変わって比較的短いルート。250~300キロくらい。

本別(と言っても分からないでしょうが)で泊予定。

 

 

まず大好きな道で霧多布へ。

『北太平洋シーサイドライン』なんていう名前が地図では出てきますが、私的には『霧多布エクスプレスウェイ1号線』です。根室から海沿いを快走して霧多布へ。

誰もいません。車もいない。バイクなんて想像もできない。それくらいいい道。

別当賀、初田牛、恵茶人沼(読み方さえ分からない)、人家がほとんどないのでとにかく鹿に気を付けて走りに集中。

一度だけ鹿が横切りましたが、今回のツーリングでは鹿はほぼ見かけませんね。

そして霧多布着。

 

 

 

ラッコはまたもやいませんでした。

 

 

小人の家、ではなく、バンガローのあるキャンプ場、そこそこバイカーがきていたようです。

 

 

さて、霧多布からは『霧多布エクスプレスウェイ2号線』で厚岸へ。この道は1号線より車がいますが、やはり楽しい道。

そして厚岸の金の牡蠣フライはパス。なにしろ10時過ぎに通過なので。

そして一路鶴居へ。この道もホントに素敵です。

 

 

鶴居のはるか手前で三羽のタンチョウ発見。

明らかに羽が茶色の幼鳥がいます。

 

 

そっと撮影し、さらにたくさんいるだろうと、『鹿注意』と『タンチョウ探し』と『安全運転』の三つを一緒に頭に入れつつ快走。

しかし、タンチョウは鶴居近くでもいませんでした。がっかりです。

あげくにつるぼ~の家は棚卸で休業。

あちゃ~ということでまたまた裏道を走って阿寒湖インターまで快走。

今日はとにかく快走です。走りまくりです。

道東道は、釧路近くから本別インターまで無料ですが、追い越しポイントが全くないので(乗ってすぐにありますが、その後は全くない)、私の嫌いな道。

とはいえ、下道は白糠方面へ大きく迂回するしかないのでやむを得ず高速で。

宿に行くには本別インターなのですが、そこへの到着はなんと12時。

では、ということで、そのまま有料高速へと入り、帯広音更で降りて、サマンサさんへのお土産「ドイツパン」の買い出しへ。

7月に来てとても良かったということで、今回も買い出し。

あさねぼうのベッカライというお店。マニアック度高し。

 

 

 

 

 

 

 

超マニアックなライ麦パンのラインナップ。

 

 

大量買い(笑)。

興味ない方はスルーしてね(笑)。

そして時間がまだまだあるので真鍋庭園へ。久しぶりの訪問です。

 

 

ここはコニファーメインのやや和テイストのガーデン。

 

 

 

 

結構長い時間散歩して楽しみました。

そして、今日予約してある新しいホテル「和さび」へ。

本別って帯広から遠いですねえ。まいりました。60㎞ほど走りまくってやっと到着。

なんと足寄や上士幌とさほど遠くない町なんですね。

ホントにこの町に寿司屋の付いたホテルがあるのか?とかなり不安にかられました。

 

 
7月にオープンしたおニューなホテル。
入口左に寿司屋さん。ちゃんとしていました。
赤坂の「いとう」で食べるのと全く同じようにカウンターで板前さんにお任せでガンガン握ってもらいました。
最初に出たふわふわな特別な茶わん蒸しで期待が高まり、美味しいものを大量に握ってもらいました。
 
image
 
image

 

赤坂の鮨屋と比べてはかわいそうです。とても頑張っているなぁと感心するお鮨でした。美味しかった。
お代はあれだけ食べて5千円に届かず。
相当な数食べましたから。今年初のサンマの握り、タラの白子もいただきました。

テイクアウトする地域のお客様が多く、7月開店のはずなのにすごい盛況。がんばってほしいな、次回また来るよ、ということでお開き。

今日は、距離は結局400㎞ほど走りましたね。

短いけれど盛りだくさんな一日となりました。

あ~大満足だぁ!

※食べながらなので、鮨の写真はほとんどなし。食いしん坊な私は握ったお鮨が出たら三秒以内で口に入れるため、撮影の時間がありません(笑)。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村