にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

 

昨日はめちゃくちゃ良い天気だったのに!

ああ、なんてことでしょう、DAY 3 は雨予報。

朝ごはんをメンバー8人で食べ、そこでしばしお別れの挨拶。

4名の方はここで引き返します。

そして北海道へ向かう私たち4人は一緒に、高速からみちのく有料道路、そしてパシフィックハイウェイから東通村、大間への道を急ぎました。

 

 

鶴の舞橋を出たらすぐにぽつりぽつり。

大間からのフェリーは乗船時間90分と短い。青森函館は4時間。感染リスクを考えると、私の場合大間一択。

だから、必死で大間へ。

まずは青森の高速、そして、景色が見えないし、車が多過ぎるという意味で大変つまらないみちのく有料道路。ここはもう雨雨雨。

パシフィックハイウェイもずっと雨。

ところで、パシフィックハイウェイは私の命名なので、地図を探してもそんな名称は見つかりませんよ(笑)。

 

 

せめておいしいもの、ということで、雨の中松楽でうに丼。

2500円でウニの面積狭い。親父さんの話によると、北海道のウニが赤潮で全滅。価格暴騰とのこと。言い訳かな?

このウニの量は、かつてこの店で食べたミニのウニ丼くらいですよ(笑)。

風間浦村あたりの279号線、昨年夏の台風による大災害で通行止めになっていましたが、今は開通したものの、片側通行ばかり。大渋滞もありました。

そして、ひどい被害の様子を垣間見ました。早く修復が終わり、地域の方々が安堵できるようになるといいですね。

大間に着くころには雨も上がったのでカッパを脱ぎました。

そして出発。今回はちょっとだけいい指定席。

 

image

 

クルツさんと並んだアベックシート(笑)。

でも、出航後隣に移ってもらい、広く使いました。

パンダさん夫妻は畳部屋。そっちの方が足を伸ばして寝ることができるのでいいのかもね。ま、感染リスクを考えて指定席にしたわけです。

しかし、函館に着いたら雨。脱いでいたカッパを再度着込みました。ほんと面倒。

そして、晴れていたらもうすごいすごい、そう思う快感ルートを走ります。しかし、雨だからつらいです(笑)。

木古内からぐるっと回って距離はありますが、このルートは最高です。道警さんもいないしね(笑)。

そしていつもお世話になっているバリアフリーホテルにチェックイン。

 

image

 

夕食は久々にセイコーマートのホットシェフ。豚丼とサラダとポテト。

なぜラッキーピエロじゃないのか?と言えば、青森から江差店へ10回以上電話しても全くつながらない、出ません。

函館の他の店に電話したら、出たけれどテイクアウト予約はいっぱいで夜20時が一番早い予約と言われるし。連休のラッキーピエロは呪われた店です(笑)。

もちろんダメもとで江差のラッキーピエロに寄ってみたけれど、店内に20名以上の列。

直ちに諦め。他の皆さんは、カフェみたいなところを見つけて食べに行ったのか分かりませんが、そのカフェは密閉空間だったので私は一見して回避。

そして私はセイコーマートへ。なんと大発見。

あの、あの超美味しい「とよとみ」のダブルシュークリームが復活していました。

 

image

 

思わず店員さんに、これ復活したんだね?と言ったら、「そうなんです、復活しました」との答。

ワタクシWRT、狂喜乱舞。これからいただきます。

そんな一日、我慢の一日、でも、ダブルシュークリームがあれば幸せな気持ちに一日を締めくくれそう(笑)。

 

image

 

でも、このシリンダーの汚れ方を見ると気持ちが萎えますけどね(笑)。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村