にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

たまに足が攣るWRTです。

昨日、朝の5時頃でしょうか、左足が突然攣り、七転八倒。

こりゃいかん、テツさんに教えてもらった例の薬もうないから買っておこう。

 

image

 

漢方薬、芍薬甘草湯、いわゆる68番というヤツ。TICさんも使っていると聞きました。

予防で飲む、攣ったら飲む、どちらでもいいそうです。千円少々ですから、安心のため持っていくのはいいことだと思います。

そして、痛み止めの貼り薬も。

ここ数か月、クラッチを握る方、左手中指第一、第二関節に痛みがあります。クラッチと接触する部分が敏感になって痛みが発生するので、湿布薬を就寝時貼って養生することが多いんです。貼れば改善しますが、使い過ぎるとまた痛み発生。だましながら遠征に行く、そういうことで、必須の品。

もちろん塗り薬も使っています。が、効果があるのか分からないレベル。

そして、ツーリング中に困るのがいろいろなところに発生するかゆみ

顔、首、背中、さらに耳。

フルフェイスヘルメットをかぶっていたら、指で掻くことは無理。耐えるしかない、悶絶!しかし、そのうち忘れてしまう。ということですね。

しかし、最近時々走行中に耳のかゆみに困ることがあります。走っている最中に突然耳がめちゃくちゃかゆい、そう感じた瞬間、悶えてしまいます(笑)。皆さんありませんか?

かゆくならないよう対策しなくちゃ。ということで、最初に買ったのはコレ。

 

 

綿棒に付着させて耳穴内部に塗るんです。

使いやすいけれど、量が少ないので、ムヒではなく、メンソレータムの同様商品の方がコスパが良いため、今はこれを時々使っています。

予防的に耳の内部に塗っておくと効果がある(ような感じがします)(笑)。

 

 

さらに、カメラとレンズの準備も少しずつしています。一番使うレンズに問題があり、今修理に出しています。

先日山梨へのツーリングの後半に、70-200レンズがピントが合わなくなって焦りました。キヤノンに修理依頼したら、結局¥84,128(税込)というとんでもない見積もりが。

新規購入ですと20万円以上ですから、泣きながら修理にGOサインを出しました(涙)。

 

 

薬に頼らず、元気な肉体を作らないとね。でも、二週間後には出発。もう時間がない。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村