にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

※タンチョウの親子 2019年6月撮影

 

2022年2月の北海道バードツァーはオミクロン株の感染拡大でキャンセル。これで3年続けて冬の北海道ツァーはキャンセル。

ホントにホントにコロナのバカヤロ~!なのであります。

コロナ禍は終息することなく、このまま継続ということになるのでしょうが、感染リスクをミニマイズしつつ、北海道には、バイクと車で数回行きたいなと思っています。

まず①4月末からバイクで一回目を予定。既に東北は9台参加、北海道は4台参加で宿もルートも確定。

昨年に続き、今年もタウシュベツを組み込みました。

 

image

 

昨年は、 タウシュベツ橋梁訪問のタイミングでみぞれ、小雪、そして強い雨。結果、到底行動できない状況となり、その後は全面的にルートと宿を変更。連休というハイシーズンの最中にもかかわらず宿を急遽変更という離れ業(笑)。

笑い事じゃないんですよねぇ、これは。

羅臼、旭川、稚内などキャンセルして全変更するというすごいことになりました。

幹事である私、そして家で宿の変更と新たな確保をしてくれたサマンサトラベル、必死でした。

ラッキーなことに、なじみの宿、鶴居のウッディホテルと、今回全く新規に開拓した足寄のレウスアショロを確保できたので、なんとか宿無しのみじめなことになるのは回避。

今年のタウシュベツ、少なくとも雪やみぞれが降るのは勘弁してほしい(笑)。

昨年の教訓を踏まえ、旭川や稚内は今回避けました。が、昨年みぞれが降った糠平はルートに入れました。とにかく降らないでほしい。

そして二回目、②6月早々、車で行きたいですね。

 

※上川のフラテッロディミクニ近くで

 

チューリップもまだ咲いていると思いますし、タンチョウの親子連れにも会えるかも。大洗か仙台からフェリーで苫小牧へ。

③7月にもまた車で行くという案が今持ち上がっています。

6月、7月ですと、まだシャチがいる可能性もありますし、野鳥もいろいろ見ることができる可能性が高まります。

 

 

④夏休み、お盆時期、ここで行けるかどうか?

昨年お盆に初めて北海道を体験したエガちゃん、今年は休みは決まったけれど、北海道に行くほどは続けて取れない感じらしい。

 

 

春の北海道をスキップしたテラモードさんは予定が全然まだ立てられないそうなので、今から予定を組むのは難しいね。

 

image

 

私自身は夏の混む時期に行く必要は必ずしもないので、ずらしてもいいし、東北でもいいし、という感じ。

となると、夏は東北周遊にして、⑤秋の紅葉が始まるくらいに一人で北海道かな?

 

※岩木山の秋10月

 

東北の秋も素晴らしいからゼッタイ行かねば。

鶴の舞橋にもまた行きたいな。

 

 

⑥10月に車で北海道という案も出ているので、それとの兼ね合いを考えないとね。

 

妄想かもしれません(笑)。

実現する夢かもしれません。

マックス6回のLong Way North!というのは行き過ぎかなぁ(笑)。

 

※楽し過ぎる遠征は忘れられません。

そして行きたい場所が多過ぎる(笑)。

 

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村