ご覧いただき、ありがとうございます
※三ヶ月で3,359㎞走りました。
1月2日の走り初めでいきなり与一(上 R1250GSA)がエンジン始動不能。出鼻をくじかれそうになったけれど、即卯之吉(下 RnineT Urban G/S40th )に乗り換えて新年出発。
※三ヶ月で1,873㎞走りました。
結果的に1月~3月で6,078㎞走行。
与一は、西へ遠征に行ったこともあり、3,357㎞と異様に距離が伸びました。旅バイクの面目躍如。伸び過ぎですので、タイヤ交換完了し、洗車したのであとはガレージで4月29日まで休眠させます。
卯之吉は1,873㎞。やはりフロントからの突き上げというかショックがかなりきつい。でも、日帰りはこれで行こう。
ソフィアは846㎞、やはりクラッチが重いし、乗りにくいってことなのかな。指の痛みがないなら、ソフィアは目指せ10万キロだね。
目指せ四万キロ!なのに3ヵ月を12ヵ月に引き延ばすと年間2.4万キロ程度にしかなりませんね。これでは全然という感じ。
※王仁塚の桜、今満開のようです。
桜も開花し、まさにシーズンインでもあるので、日曜は王仁塚の桜ツーリング、そして月火と続けて走ろうか?という態勢でいます。
身体が持つ?ま、持たないかも(笑)。
一緒に走る相手がいれば、の話です。一人だとなかなか腰が上がりませんからね。
月曜はTICさんの体調が良ければ房総へ。※鉄火重は当日予約か?
火曜はエガちゃんのご都合が付けば茨城へ、ということで。注:羽二重イチゴ付きの予定(笑)。
10日は開花していれば滝桜ツーリングになる可能性があります。
王仁塚の桜、神代桜、混雑がひどい場合には回避か?滝桜もかな?
4月29日から東北北海道への遠征ですから、これから群馬の桜、高山村の桜など各地への桜ツーリングの詳細を詰め、手際よくルート作成や行程の決定を行う必要があります。
時間が不足気味です。つまりツーリング三昧です。
そんなツーリングシーズンたけなわの今ですが、残念なことがいくつか。
まず、コロナ禍が再燃しています。感染力の強い株に変異してきているので、極端に言えばすれ違った時に飛沫を吸い込んでも感染する可能性ありと認識すべきです。
皆さん、重々注意しましょうね。
二つ目は高速道路の二輪車割引のへなちょこさ加減。
いちいち高速に乗る前に登録なんて面倒なことしないとダメかよ(怒)!シンプルに、毎日いつでも軽の半額でいいじゃないか!
100㎞だなんだと制限をかけやがって、使い勝手の悪い仕組みを作るのは嫌がらせか?
三つめは、物価高。ハイオクガソリン、間もなく高速上ではリッター200円を超えるんじゃないだろうか?せめて、ガソリンのタックスオンタックスはやめてくれ~!課税の論理としても破綻しているんだから。
食料関係も石油関係製品もみんな値上がり。これホントヤバイです。
コロナ禍、半導体不足、さらにプーチン戦争によって、生産も物流も滞っています。
結果、バイクの新車も輸入数が限られているから、ほしい人は早めに買わないとね。お友達で年度末に買った人もいるよ~!賢いね。
さらに追い打ちかけて、2023年モデルは大幅値上げになるかも?ヤバイヤバイ!
最後は文句を言うブログになっちゃいましたね(笑)。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。