にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

アドベンチャーバイクの元祖本家、BMWのGSアドベンチャーが5台とGS一台。加えてRS一台。迫力がすごいグループだと思います。

 

 

 

しかし、今回はアドベンチャー感、というよりは、もう本当にアドベンチャーな道をやたらと走りました。

最初の重大アドベンチャーは、那智大社の上の駐車場に行くアクセス路、①極端に狭い、②めちゃくちゃな急坂、③くねくねがすごい、と三拍子そろっていました。過去に何度も行っていますから、分かってはいたものの、万一上から車が降りてきたらすれ違いもままならない。

帰りは、この下り坂が駐車場満車なのに登ってきてしまった車で数珠つなぎとなり、完全に詰まってしまいました。夜まで降りられないかと思いましたよ。

一番ヤバかったのは、野迫川村周辺の道。

※以下は、クルツさん撮影の写真をお借りしました。先導の私は路面を見るだけで必死で、撮影など思いもしませんでしたから。

 

 

 

まだ完全に冬。道がアドベンチャーロードでした。行かないとこの感じはお分かりにならないかもしれませんが。

速玉大社付近では桜が満開近い状態でしたが・・・・・。

 

 

野迫川村のホテルではストーブガンガン焚いていました。

 

 

朝の気温は零下になる可能性もあり、21日朝、ホテル発は9時に遅らせました。ずっと緊張して道をたどり、帰ってまいりました。

このあたりの山道、一台で走るのは何かあった時に困りますからやめた方がいいですね。

7台14気筒の団体だったからそこは安心でしたが。

お友達に感謝です。

 

 

怖い道、まさにそのとおり、かなり怖かったですね。

今朝の野迫川村、雪だったようです。

ほんとヤバかった‼️

 

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村