ご覧いただき、ありがとうございます
我が庭の牡丹が開花。ということは、茂原の牡丹園に行く時期になりました。
来週水曜日、エガちゃんと牡丹園ツーリングをする予定。
茂原の牡丹園の一番良い時期は来週。天候が良いといいな。
しかし、ここのところ、雨続き。予報ではがっかりするくらい傘マークが連続しています。
明日明後日の金土は晴れが続くようですが、明日金曜日は銀行手続きや渋谷近辺へ展示会を見に行く用事があり、土曜日しかチャンスはなさそう。
志賀草津道路の開通が22日金曜日の予定。既に事前に紹介する動画も上がっています。
来週月曜日25日にTICさんと一緒に志賀草津道路雪壁ルートを抜け、長野高山村の桜を見に行こうと計画しているとことです。
21日午前11時現在の気象協会予報を見てみますと、高山村、25日月曜日は微妙な感じ。降水確率50%はちょっとヤバイ。
だから、土曜日に一人で行き、月曜も晴天でTICさんと行けるなら再度行く、というのも乙なもの。
当然冬装備がいりますね。しかし、下界の高山村に降りると桜が満開。暑くて死ぬかも(笑)。
高山村のHPにある開花情報だとまさに今満開。
山形置賜の桜も本当は行きたい。弘前の桜は満開になったらしい。岩木山麓の桜並木(岩木山のオオヤマザクラ)はまだつぼみだとか。ホントか?
29日昭和の日から東北遠征出発。置賜は葉桜、岩木山麓をとおって鶴の舞橋へ行くルートなら桜満開かな?
と考えてきたら、遠征出発まで1週間。もう時間がほとんどない!
庭に出て見るとまさに春爛漫。
ハナミズキ、スパラキシス、シラーヒスパニカ(カンパヌラータ)、シラン。
そして、オルレア。
大量にオルレアの鉢を並べ、白い花が波打つ光景を作りたいと思っていましたが、大成功。
しかし、ガーデニングでやるべきことまだまだあって積み残し。結構切羽詰まってきました(笑)。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。