にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

気温は6℃の朝。

6時半にホテルを出て、私だけ給油をして、伊勢神宮内宮へ。混雑を避けるという意味で大正解でした。

いつものバイク置き場はいっぱいで、次、クルツさんおススメの場所はもうバイクは置けないように変更されていました。奥の新しいバイク置き場に駐車しました。

 

 

すがすがしい朝一番のお参り。人も少ない。

だからこんなこともできました。

 

 

 

橋を渡って神域に入るわけですが、元気いっぱいのクルツさん、あっきーさんの喜びの表現ということでお許しを。

 

 

五十鈴川で手水を使い、いよいよ参拝。

神域での撮影は遠慮しておきましたが、巨木ばかりで圧倒されます。
何度参拝に訪れても伊勢神宮はすごい、そう思います。

橋から見る日章旗、毎回これに感動。

 

 

歩いて体温も上がり、気温も上がり、汗をかいてしまいました。

さて、次の目的地は熊野三山。

まずは高速を使ってひた走り、速玉大社へ。

 

 

とても美しいお社。

私は速玉神社の評価高いですね。

そして気温も高いですね(笑)。

そして、パーキングへのアクセスが一番難しい那智大社へ。

大社のすぐそばに駐車場がありますが、曲がりくねった狭い急坂を登っていく必要があります。

良い子は真似しないでね、と言いたくなるアクセス。

今回も勇を奮って登りましたが、帰りはこの細道に車が渋滞してホント降りられないかと思いました。ここは難所です。

 

 

那智の滝とのショットはオヤクソクですね。

そして、道の駅でお弁当を買い込んでベンチで各人食べ、力を付けてから速玉大社まで戻って次は熊野本宮大社へ。

このアクセスは、熊野川に沿って走る道ですがなにしろ距離がすごい。やっと本宮大社に到着して、ここは階段がなかったなあ、と思っていたら誤解でした(笑)。

 

 

この映えポイントの先は長い階段。

 


私は完全にここで脚を破壊されました(笑)。

ここから一気に北上。延々北上。十津川村を経由して、野迫川村へ。まだまだ通行止めの道があり、事前にホテルとも連絡してルートを作ったはずなのに、なぜか通行止めにぶつかってしまいました。

ちょっと苦労しましたが、本当にすごい山奥までヤバイ道を走りまくってホテル着。

途中ちょっとしたアクシデントがありましたが、走行写真撮影会もして楽しみました。

 

 

そしてホテル着。

気温は3℃ほどまで下がりました。

ホテルでは、「かしき鍋」で盛り上がり。






鴨、いのしし、雉の肉なので「かしき」となります。

食べまくり、今晩はドドッと寝ます。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村