ご覧いただき、ありがとうございます
今日はテラモードさんとディキャンプ。
気温はぐんぐん上がります。22℃まで上がり、もう暑いと感じるレベル。春が来ましたね🌸
私は、泊まりじゃないのでムササビウィングを張ってタープ下に日陰を作ります。
コットを組み立て、毛布を敷いて、タープ下に隠れ家作りました。
ムササビの形です。テンマクの白いコットンタープ。バイクで運ぶのは無理な重さ。でも、私はこの白が好き。
テラモードさんは、ここ数年買いまくっている新キャンプグッズのお試しをしたいということで。
チェア、ワンポールテント、焚火台二種、それにコット。
5種類のギアをお試しに。
ご満悦。使わないキャンプギアはもったいないですからね。
テラモードさんは、焚火台フリークなので、二つ並べて焚いてましたが、こちらの方がよく燃えるという結論に。
そこで、まるで会津のお秀茶屋の焼き場所のようなスタイルで座り込んで。
田楽を焼くわけじゃなく、中華まんを焼いたりしていましたね。
なお、アマゾンでひと箱1500円もする薪を買って持参していました。短くカットされていて、使いやすい薪のようでした。箱入りなのでバイクで運ぶのもイージー。
そして、ドイツの国旗の付いたジャケット。いろいろこだわりです。
ランチはシェフ四國得意のピーマン肉詰め。
今回は肉厚シイタケの肉詰めも。
上の写真見栄えは悪いのですが、食べたら超美味しい。塩味控えめですが、味はめちゃくちゃ出ていました。
10時から16時までのディキャンプ。
周囲には家族連れのディキャンパーがそれなりの数いました。これだけ気温が上がると、人は出てきますよね。
お開き前に、4月に泊まりでキャンプやろうということになり、とりあえず涸沼に電話したら、もういっぱいだとのこと。
キャンプブームで、なかなか良いところを確保できないのは困りますね。
春というより初夏の雰囲気が漂うディキャンプ、さほど疲れず身体をキャンプに慣らすのにちょうどよい感じでした。
これからはお出かけがキモチイイ季節。感染に気を付けながら、積極的に遊ぼうと思うわけでした。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。