にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

東京マラソン先導白バイ、今回もBMWの電動スクーターです。

しかし、手痛いミス。左へ行くべきところ、なぜか右折しちゃって大騒ぎ。

下の動画を見ると、選手が引き返し、白バイはユーターンかましてましたね(笑)。

 

 

間違いは誰にでもある!そのとおり。

が、実況では白バイ運転の警察官のお名前等が麗々しく紹介され、相当こっぱずかしい目に遭ったってことですね。

次回以降、しっかりコースを予習して頑張ってほしいですね。

東京マラソンでは、BMWの電動スクーターを近年前面に押し出してエコをアピールしてきましたが、こういう失敗があると、BMWジャパンもPRしにくいね(笑)。

ネットのコメントには、「白バイの排ガス吸ってランナーかわいそう」なんてのもありましたが、電動ですから!

知らないってことは恐ろしいことですねぇ(笑)。

恐ろしいと言えば、そもそも一般参加者を大量に集めて、この時期に大イベントやるのか?という方が先に来ちゃうけど。

都知事は、徹底的に対策してますから、なんて言っているけれど、やらない方が感染拡大に寄与するのは当たり前だよねぇ。

さて、話題をちょっと変えて、電動スクーターが出てきたわけで、今後車はほとんど電動、バイクも電動が増えることになるのでしょうか?

お友達にも電気自動車に乗り換えるようなことをしている方もいます。

が、今持っているガソリン車を電動の新車に変えることは、

①新しい車を作るために資源とエネルギーがものすごくかかりますよ!

②電気を作るためには相変わらずエネルギーを使うわけだし、送電ロスなどかなりいろいろなロスが生じますよ!再生可能エネルギーといっても限界があるし、個人的感想ですが、山に大量に光る太陽光発電パネルと見ると少々気分が悪くなります。

そういったことを考えると、そこそこ効率的で排ガスもさほど汚くない古めの車やバイクを長くいたわりながら使うのが総トータルとして一番地球に優しいのでは、と思うWRTなのであります。

 

 

 

古いバイクを二台持って楽しんでいるTICさんやR100GSPDで楽しんでいるタテチさんなど、エコを体現している面があるなぁと感心しています。ご本人たちが古いバイクを持っている動機は全然エコとは違うというのは分かってますが(笑)。

 

 

私も一応ちょい古目のバイクを一台持っております。ほんのちょい古ですけどね。

モダンバイクとしては、クラッチが重かったり、いろいろ乗りにくいところもありますが、当分乗り続けるつもり。

 

 

なんて言いながら、グッツィの水冷新型V100が出たらどうなることか(笑)。

他の二台については、やたらと乗り換えているのも事実です。だから、エコとか偉そうなことは全く言えません。

1年少し前はトリコロールのGSAでしたねぇ。忘れていましたが、一年に二台、三台と買っていました。バカだねぇ。

 

 

昨年秋からバイクの乗り換えは自粛しております(笑)。

乗り換えたいバイクが見つからない、というのが本当の理由ですが。

車もそうですが、バイクも品薄状態。プーチンが始めた戦争、これがヨーロッパを中心に、大きな影響を引き起こしています。

バイクの生産も大きく滞ると思います。

つまり、この春に乗り換えたい方は、早めに在庫のあるバイクを押さえないといけないということです。買いたくても買えない、そんな状況になってきていますから。

その分中古車市場も活況を呈しているようです。私のGSAも売り時(笑)?なんてね。

 


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村