ご覧いただき、ありがとうございます
明日から、二泊三日の東北遠征始まります。
出発の金曜日、昼過ぎまでは雨は降らないものと信じています!気象協会の一時間毎予想を地点毎にチェックした結果。
夜になればまた予報が変わるかも(怖)。
午後からは雨の可能性大、ということを前提に、3つほど考えていたルートから『白河から猪苗代湖南岸、会津でランチ、白布峠は時間限定で通行止めとのことなのでスルー、山形置賜下道、そして高速で鶴岡へ、鳥海山をスルーして由利本荘へ』、という第三案を採用。到着時雨でしょうね。
安全に、楽しくツーリングするためには、事前の準備が重要ですね。
明後日は晴れ予報。
寒風山、八郎潟、上小阿仁村から八幡平アスピーテラインを走り、松尾八幡平インターから高速で北上。
八幡平には雪が大量に残っているし、寒気団がやってくれば吹雪になりかねません。とりあえず現段階で通れることを確認。
こういう作業重要ですね。
これをしておかないといろいろあるから(笑)。
去年はスカイバレーが通れませんでした。
宿の確保に関しても確認済み。そして重要なのはバイク駐車スペースの確保。8台で普通車スペース最低3つは必要ですからね。
ホテルに電話で事前に依頼しておきました。
高速の定率割引も申し込み済み。二日連続で。
あとは荷物のパッキング。
後半用の荷物は宅配便で出してもらいます。野鳥の会のBマーク長靴を入れて送り、タウシュベツで使ったらそのまま送り返す段取り。
本日気温がやや下がっています。北海道の気温は異様なほど下がる可能性もあるので、ガッツリ暖かいアンダーウェア、そして電熱ジャケットをきっちり持って出発です。
与一の空気圧、再度今日チェックして万全の態勢で出発。朝5時過ぎに出ないと。初日はきついね。
万一バッテリーの問題や例の始動不能が出ると困るので、昨日から充電し、今日は一度エンジンをかけて試験してみる予定。
ワクワクドキドキするね(笑)。
青森の宿に確認の電話したら、ワクチン三回目接種証明書持参するように、って言われました。即用意しましたが、打ってない人もいますよねぇ。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。