にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

三回目のコロナワクチン接種予約できました。

モデルナです。

これまでの二回はかかりつけ医でファイザーのワクチン。かかりつけ医なら三回目もファイザーですが、ネット上での予約が全く取れません。

ネット予約を何回かチャレンジしていたのですが、取れないのは要するに枠が少ないからだろうと思い、モデルナもトライ。各医療機関全部をチェックしないといけないのだけれど、それは面倒。

電話なら全医療機関の情報を得られるだろう、と考え、予約電話窓口に連絡してみたら意外にすんなりつながりました。

これは地域によって異なるのでしょうね。

「ファイザーは枠が少なくどこも取れません。枠の追加がいつ行われるかの情報はありません。モデルナなら医療機関によっては比較的近いタイミングで取れます。」とのこと。

そもそも交叉接種でも問題ないと思っていたので、即予約を取りました。

交差接種と書いたり、交互接種と言ったりして、用語が混乱していますね。

電話した日から一週間後、意外はほど早く予約確保!三か月に一度受診している総合病院です。

買い物に行ったり、ツーリングの途中でコンビニに入ったりしていますから、感染リスクはゼロではありません。どうしても避け得ない対面での説明などアブナイ感じの場所、オケージョンに関しては、より防護効果の高いN95のマスクを装着して臨んでいますが、カンペキはあり得ませんから。

いかに早く三回目のワクチンを打ち、可能な限り早く抗体量を上げるかが大切だと思っております。

したがって、交叉接種全然オッケー👌です

 

 

副反応は、これまで接種したファイザーは特に大きな問題無し。

モデルナに関して、多少副反応が出ても、それは甘受するつもり。出るかもしれないと構えておけば、驚きはしませんから。

さて、2月は、1日と6日と二回しかツーリングしていません。それでも普通のライダーよりは多いとは思いますけどね(笑)。

そろそろ2月末ともなると天候が不安定化します。関東の冬の晴天続きという状況が崩れ始めます。春の始まり、ということなんですが。

今週末は雨予報で、予定しているツーリングに行けるかどうか不確定な状況。となると、ルート作りにも身が入らないんですよねえ(笑)。
暫く乗っていないので補充電継続中のソフィア。次は乗りますよ。

 

 

ソフィアの空気圧、オイルなどをチェックして、次のツーリングに備えます。

春の桜の開花時期をチェックして、「桜ツーリング」も準備しなければなりません。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村