にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

予定の9時より前に4台終結。寒いね⛄

私は途中の利根川高速あたりマイナス3℃でした。

これに対して、「ウチはマイナス5℃でした!」とゆっさゆささん。

今日の場合、気温が低いほどエライってことですね(笑)。

 



 

 

 

最初に鳥居撮影会。

気温は一日中低く、最高気温は6℃か7℃。それ以上上がらず、ものすごく寒く感じる一日となりました。

茨城の細くて誰もいない農道を突っ走る「毛細血管ツーリング」を楽しみ、涸沼畔で休憩、そして水戸へ。

小倉屋に豆大福を予約しておりました。もちろん、全員。

相変わらずの繁盛店。駐車場が舗装されていました。

 

 

数年ぶりに買いましたが、おおぶりであんこの量もハンパない。大きくなった?なんて思っちゃいましたが、かつての記憶が不確かなんですね。

次はぐるぐるでパン。

既に冷凍クリームパンは先週買い込んでウチの冷凍庫にあふれていますから、今日はランチ用の調理パンいくつかと冷蔵のクリームパンを。家用に先日発見したとても旨いクルミやレーズンなどたくさん練り込んだフランスパンを3本購入。

TADさんはここで離脱。

 

私たちが得意とする「そとしょく」ランチのデザートとして、クリームパンは即消化されました(笑)。

 



いつものことながら、「そとしょく」、それもジェットボイルでコーヒーを淹れて楽しむ場所がなかなか見つかりません。

今日は、ぐるぐるを出てさんざん走ってから、思い切って細い山道へ突っ込み、風が当たらない、陽が当たる、バイクを停めても大丈夫そう、という適地を発見。

ミズッチさんが水筒に熱いお湯を入れて持参してくださったので、ただでさえ早沸きのジェットボイルが一瞬で沸きましたよ!

三人がばらばらに座って結構長い時間楽しみました。

常にリスクミニマイズを考えています。

小倉屋の店にも一人ずつ入る、パン屋は人がいるのでしょうがないが、いい村も人がいなくなってから入店。気を遣いますね。

この後北の方をバビュンバビュンと走って、いい村へ。

到着は2時半過ぎ。

『今日の羽二重イチゴは売り切れ』の札がかかっていましたよ。
「こんな年齢のおっさんは世の中たくさんいるが、これだけたくさん美味しいデザートを食べまくっているのは私とミズッチさんだけだね!」なんて冗談言いながら、店の前で美味しく一個いただきました。

 

 

下道で200㎞少々、トータルでも300㎞代と抑え気味なルートでした。

さて、与一ですが、納車されてほぼ一年、1万6千キロを超えました。

4,500㎞の東北北海道ツーリングを二回、東北1,800㎞、これだけで1万キロを大きく超えています。遠征用バイクですから距離が伸びますね。

いつも2万キロほどで入れ換えてきたのですが、今回はどうなるのか自分でも全く分かりません。

おそらく来年1300のGSAが発売になるでしょうからねぇ。

お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村