ご覧いただき、ありがとうございます
感染拡大状況が本気でヤバイので、スーパー、八百屋、パン屋への買い出し回数まで減らしています。
三回目のワクチン、地域によってはどんどん打っているところもあります。お友達のミズッチさんなどは、三回目を早々と打ち、副反応が出てしまってツーリングを朝ドタキャン、そんな感じでした。私はまだ打つ予定立たず。
私のエリアですと、私の年齢の場合、2月1日に接種券発送、3日から予約開始と行政のHPに予定が出ていたので、すぐ打つぞと手ぐすね引いて待っていましたが、接種券届かず。
あれれ?ってんで、今日担当課に電話する寸前までいきました。
待て待て、HP再確認、と思ったら、3日に行政側はひっそり秘密裏にHPを更新し、2月3日接種券発送14日予約開始に変更してました。いや、それひどいだろう!
けっこうまめにFBで接種スケジュールを公開してPRしまくっていたのに、秘密裏に変更したことはFBに出さないという姑息なやり方。
むかついてもしょうがないね。そしてこれから半年ごとに接種ですから焦らず待ちます。
2月に打ったら、また8月というスケジュール感。面倒くさいが感染リスクが少しでも下がるならウェルカム。
オミクロンのバカヤロ~!ってんで、サマンサさんと行く2月の北海道ツァーは残念ながらキャンセル。でもね、
3月には『Long Way West』、
4月末から『Long Way North』、
8月にまたまた『Long Way North』。
春の連休の北へのツーリング『Long Way North』、私とクルツさんは、5月1日に青森から函館に渡る予定なので、津軽海峡フェリーの予約をサクッと2月1日朝9時に完了しました。
フェリー内感染のリスクをミニマイズするため、大間→函館便です。
下の写真は竜飛ですけど(笑)。
大洗や新潟から北海道へ向かうオーバーナイトのフェリー便は、滝在時間が長過ぎ、リスク高過ぎ怖くて乗れません。青森→函館も4時間近いし。リスクミニマイズを考えると、当然最短の大間便一択です。
というわけで、2022年も、ワクチン打ちまくってガンガン出かけます。
リスクミニマイズしたうえで、可能な限りいつもの暮らしを取り戻そうという気力にあふれております(笑)。
3月遠征の宿は既に確保済み。だから、そろそろ春の宿を取らないとね。
タウシュベツ橋梁ゼッタイ行きたいよねぇ。でも、雪降るのは嫌だよねぇ(笑)。
それからそれから、GSAの始動不具合、バッテリーを容量が大きいものに変えて以降、ほぼ毎日のように乗っていることもあり、今のところ問題は起こっていません。
しかし、近々次の一手を打ってもらうことにいたします。万全じゃないと遠征に使うのは不安ですから。
また、対策や対応の方向についてレポートする予定です。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。