ご覧いただき、ありがとうございます
桜があっという間に満開🌸
携帯で撮ったらやはりだめですね(笑)。
例年こんなにピンクが濃かったっけ?なんて思うわけでありまして、やはり開花して日が経っていないタイミングでは、花色が濃いように思います。
さて、今日は、一月後4月29日出発予定のLWN(Long Way North)を控え、与一(R1250GSA)の5千キロ毎のオイル、そして二回に一回のフィルター交換をモトラッドトウキョウベイでお願いしました。
満開の桜を眺めながら、ツーリングじゃなくて整備のためにディーラーに向かう、というのはホント風情がない。ホント悲しい。
さて、私のオイルは基本的にMOTUL5100です。BMW純正オイルとは価格が違い、お安いんです。全合成と半合成の違いもあります。
が、お安いこの5100で過去に何ら問題が起きたことはございません。
オイルの違いというものは、私たち素人には全く検証不可能なことですね。
オイル交換でエンジンが軽く回るようになりました!
ってのは、プレシボ効果かな(笑)?
さて、モーターサイクルショーは、感染リスク回避と新製品発表がほとんどなかったゆえ、行きませんでした。その代りに、最近のBMWバイクの状況を営業の秋山さんから聴取(笑)。
言いにくいこともあったと思いますし、答えられない部分もあったと思いますので、私が裏読みしつつ、独断と偏見で解説してみましょう。
以下、私の勝手な見解です。BMWジャパンやディーラーさんの見解ではありませんのでご注意ください。内容に間違いがあったらごめんなさい。
R1250GSA他GS類
トウキョウベイのお店の在庫は少なめでした。テラモードさんと同じアイスグレーのローダウンGSA、東京ベイにはこれ一台のみ。グループの他店には40thもあるとか。
ローダウンのGSは、トリプルブラック、40thがあるようです。
注:これはノーマルシートで850㎜くらいのシート高
コロナ禍、そして半導体不足に輪をかけて、戦争の影響が大きく影を落とし始めています。
予定どおり日本に入ってこない車両も多く出ているようです。
GS系に限らず、今後の入荷は不透明感が強まってきています。
GS系も他車種も、ほしいものの在庫があるなら即買う、少なくとも商談中にして時間をちょっともらう、そんなくらいにしておかないとチャンスを逃しかねません。そんな状況だということ、顧客としては重々留意しておいた方がよいです。
少々話題がずれますが、お店にあったGSAとGS全てブリジストンを履いていました。私が声を大にして「アナキーアドベンチャーは切れ込むからダメ」と言ったのが通じたのでしょうか(笑)?
それとも、ミシュラン系のタイヤが在庫払底?
では、次。
R18シリーズ
でで~んと鎮座しております。でかいね。長いね!
ホイールベースがすごく長いので、私たちが良く行く山奥のヘアピンが連続するような山道は走れるのかい?走った人はいるのかい?とお尋ねしたら、そういう方がいらっしゃるとはお聞きしていません、というようなお返事でした。未確認ということでしょうね。ま、いないでしょう(笑)。
こんなホイールベースの長いバイクで超ヘアピンの坂道行ったら、ゼッタイに後悔しそう。
ハーレーと同じジャンルですから、高速ズド~ンなバイクってことですね。OHVのビッグツイン、振動もかなりあるでしょうね。だから、高速域もそれほど出るとは思えませんし。
それにしても、私なんぞは、R1200Cというクルーザーが大失敗した過去を知っていますので、発売前からコケるだろうと思っていました。
やはりこけてますね(笑)。
苦しくなりかけた最初のうちは、パーツを無料で付けるとかやっていましたが、ここにきて価格を下げたようです。大幅にね。
最初にデビューしたバッグ類など無しのシンプルなモデル、そして上の写真手前のバッグ付きのモデル。このあたりはかなり日本に在庫があって苦しい状況ではないかと推測されます。
奥のトランスコンチネンタルとかバガーは、そもそも400万円クラスのバイクだし、大量に売れる可能性はないと踏んで、そもそもの輸入量も少なかったのではないかと推測しています。
今年末、あるいは来年、K1600で同様に経験した余剰在庫一掃セールというのに近い大幅値下げ、超バーゲンセールがまた起こるかもしれません。
ハーレータイプのバイク、過去の例を紐解けば、BMWが真似しても販売が難しいことはすぐに分かるでしょうにねぇ。学習してないんですね(笑)。
そうそう、追加情報です。
例えば、GS40thにエンジンガードを付けたいとなると、GSAと同じモノを取り寄せて付けることになるんだそうです。
これですね。
今本国からのパーツは航空便を使わないことにして、船便になったという噂があります。となると、日本在庫がない場合、とんでもなく時間がかかることになりますね。
戦争の影響で、物流に大きな悪影響が出ていますので、バイクを買う方はそこら辺を含め余裕を持って対応する必要があると思います。ここ重要ですよ。試験には出ないけれど、新車買う時はホント困るよ。
コロナ禍、これは中国に文句をたくさん言いたい。
そして、ロシアプーチンによるウクライナ侵略。強く非難したいと思います。コロナが終わり、平時となり、普通の暮らしに戻りたいものです。苦しんでいるウクライナの方がを想うと、心が締め付けられます。
Stop Putin!
ウクライナに平和を!
いいねと思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。