ご覧いただき、ありがとうございます
本日昼前までパーソナルカレンダー作りが最終段階で、やっと終了。
13種類作りました。表紙を含めお一人13枚の写真が必要。大量の写真から抜き出し、各月に当てはめていく作業、その途中で頭が変になったりします。
昨夜、サマンサさんに入ってもらってミス発見の見直し作業。
ミズッチさんのカレンダーにゴウちゃんの写真が一枚紛れている『驚愕のミス』をサマンサさん発見。
冷や汗💦かきました。おかげで今朝早朝「他人の写真が混じってしまってエライ失敗をした!」という夢まで見ましたよ(笑)。
おっと自分とサマンサさんのカレンダーをすっかり忘れていました。
※岩木山と鶴の舞橋のこの写真も採用決定
さらに気が早いにもほどがありますが、今日、来年再来年2023年のパーソナルカレンダーを作るエントリーを開始しました。
16時時点で10名の方がエントリー済み。さらに数名増えるかも。
それに2022年の年間計画も作らないといけないね。
それよりも先に、来年春に楽しむためのビオラの定植を早く終わらせないと・・・。
ほら、私もこんなかっこうするんです。
ガーデニングも大好きだけど、それよりも家の前を通る皆さんから「春のビオラ楽しみです」なんて言われたりするので。
先日ホームセンターで大好きな黄色のもの、4株400円のものを6セット。フリルものとか変わり色のものは一株@400あるいは@300とか超高い。が、最近私は興味なし。
昨日行きつけの八百屋さんにビオラが売られていたので、24株箱買い。まけてくださって単価50円。青果市場で買ってよ、と無理矢理頼まれたので、といういわばバッタ品。でも、立派な苗。
もう一つやらなければならないのは、オルレアの定植。
種を大量に植えたら、芽が出るわ出るわ収拾着かない繁茂状態。
大量の発芽した鉢がまた大量に。
これは間引かなきゃいけないけど、ケチな私は間引きたくない。
植え替えると元気なくなるのがオルレアだから、慎重になんとか頑張ろう。
というので、ごくわずかしかできなかったけれど、気持ちを入れて作業しました。
春にこんな白い花が群れて咲くのを楽しみにしつつ・・・。
一日ガーデニングに励みましたが、いやぁ疲れますね。
重くて大きな鉢を移動させるのは、ツーリングよりはるかにキツイ。
一日素晴らしい晴天。関東の冬の晴天続きが始まったようです。
となると、ツーリングに行きたいなぁ(笑)。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。