にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

 

11月12日から能登へ3泊4日。結構汚れました。特にホイールはひどい状態。

上の写真、あまり汚れている感じはしませんが、実はホイールは層状まだら状に汚れにまみれているんです。

3台持ち、やたら走る ⇒ 汚れる、でも洗車はあまり好きじゃないWRTです。

汚れた卯之吉を洗車しました。1時間半みっちりかかりました。

使った道具の一部です。オレンジ色の柄、棒状のスポンジが一番使いやすいのですが、かなりヤレてきています。

それから、スポークの根元部分などいろいろなブラシでこすらないときれいにはなりません。エンジンブロックのフィンの部分も厄介です。

 

 

一番耐久性が高いのは左端。英国製オートグリムのホイールブラシ。使うのはややコツがいりますが、狭いところをこする、突っつく、ねじってこする、いろいろできるスグレモノ。3千円ほどでいまも売られています。

 

 

他はもうかなり使い込んだので、今日は、ホームセンターに出かけ、洗車グッズを買い増してきました。

 

 

 

 

三種類大人買い(笑)。使ってみないと使いやすいのか、汚れが良く落ちるのかは分かりませんので、手持ちのものとは異なるものを購入。

 

 

ホイールの頑固なシミは鉄粉系の可能性もあるので、初めて粘土クリーナーも購入。

ザラザラな表面をすべすべにする効果があるらしいので使うのが楽しみ。

そして最近やたらとホースの先に取り付けた水栓が壊れるので、二つ買い増し。我が家には外に水栓が二ヶ所。なぜかその先に付けたシャワー水栓が壊れまくっています。今年買うのはこれで5個という異常事態。

 

 

走りたい、走ると汚れる、洗車面倒くさい、走るのがおっくう。

この負のサイクルを断ち切るため、今日は楽しく洗車できる環境を整える日でした。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村