にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

Day 2 楽しい風蓮湖周辺のワイルドライフをまとめました。

本当に来てよかった、そう思います。



さて、ワークマンの紹介などしてましたので、今回は遠征の本題に戻ります。

Day 3 の朝、起きたら『鹿が・・・鹿がいる!』と言われたので、『どこにぃ?』なんてのんびりカーテンを開けたら・・・・、はい、目の前にいました。

 

image
 
一頭が「ん?」ってな感じでこちらを見ています。
風蓮湖畔のワイルドライフは最高!
コテージ内に居ながらにして動物と超接近(笑)。
ヒグマじゃなかった、ってことで一安心(笑)。

天候は雨、そして風。相当な悪天候。

ですが、生き物たちは雨でも腹がすけば狩りをしなければなりません。

コテージの中から見ていたら、はるかかなた、湖の上で

弱肉強食の世界が繰り広げられました。

 

 

「弱肉強食」と書きましたが、実態は『鴨肉鷲食』と言い換えるのが適切です(笑)。

 



オジロワシが、水鳥(おそらく鴨の類。サマンサさんによるとウミアイサではないかとのこと。)を水面でとらえました。

前日コテージ近くの木にとまっていたオジロワシが二羽いましたから、そのうちの一羽と思われます。

獲物を捕まえる直前、オジロワシは2羽。とらえた後は3羽いました。

 



かなり大きなサイズの獲物を鋭い脚の爪でとらえ、よく見るとこの時点で水鳥はぐったりしています。そして、大きな獲物を持ったまま水面すれすれを飛んで岸辺に上がりました。

オジロワシのカップルと、推測ですが幼鳥が一羽、合計3羽の家族。

コテージ内でぬくぬくとしつつ目の当たりにする

生死を賭けたワイルドライフ!

一日激しく降る雨、やっと夕方になって、外出。

根室市内の「タイエー」というコンビニに。

やきとり弁当を買って夕食に。

 

 

函館のハセガワストア(ライダーがよく『函館で弁当買うならハセスト』というあれです)からのれん分けしたそうで、ほぼ同じものを売っています。根室に四店舗のローカルコンビニ。

店内に焼台があって煙が立ち上っている雰囲気はまさに函館のハセスト。

私は合鴨つくね弁当をいただきました。

よく考えてみたら、これ鷲と同じものを食べてるってこと(笑)?


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村