ご覧いただき、ありがとうございます
4泊5日の東北遠征。
今回は短めでしたが、やはり疲労感は強いですね。
そして、帰ってきて期日前投票しました!すぐに北海道に行くので。
今回は、菅政権のダメさを忘れずに、キツイお灸をすえなくちゃという気持ち。
そして無能を通り越し、噴飯ものな前職の与党候補(地域の恥)を駆逐しようと、意味のある一票を投じました。
さて、今回の遠征からの帰路です。
26日火曜日、仙台から家路に。
予報のとおり朝からかなりな雨で、11時のチェックアウト時刻までじっくり部屋で待ち、少し雨が弱くなったかなぁ、と思った頃合いに出発。即東北道へ。
高速に乗ってしばらく、このまま高速で家まで?福島から下道?いろいろ悩みました。雨は止まず。
その状況で間違った判断かもしれませんが、紅葉も少し楽しめるだろうと思い、勇を奮って大笹生インターで降りて広域農道で一気に土湯へ。
雨がそろそろ上がるかと思っていたのですが、依然としてかなりな降り。吾妻小富士の麓で山寄りの道なので霧も深く、難儀しました。ちょっと後悔。でも、トンネルを抜けると天気が変わるのはよくあること。
標高を一気に上げて土湯トンネルを抜け、横向温泉に出たら、予想したとおり、雨も弱まりました。土湯峠のあちらとこちらで天候が変わるのはよくあることなんです。
さらに115号線を中ノ沢温泉まで下がり、左折して「母成グリーンライン」へ。
上の写真がグリーンライン途中での撮影。雨は弱まってきましたが、この後栃木まで降り続きました。
一番短いルートを選んで道の駅天栄。いつもどおり幡谷さんのパンを買い占め。
焼芋@200でランチの代わりにし、一路南下します。国道294号でもいいが、追い越し禁止区間ばかり。だから、さらに東側を走る県道280号という快走路。ここもいつもの道。
そのまま南下すると茂木に入ることになるので、いい村に電話。
「羽二重ブルーベリーまだありますか?」と確認して一気に向かいました。
夕方5時前にお店到着。まずは店頭で一つぱくりと。
お店で食べるのは、いい村の奥様も重々ご承知(笑)。
そして、お土産に二つ。
ご主人と奥様から温かい言葉をかけていただき、ホームグラウンドに帰ってきたって気分(笑)。
福島から南下していい村へ寄っていつもツーリングで走る土浦へのルート。
我ながら見事に最短距離で南下しています。それに快走路ばかり。
夜帰宅し、火水と二日間休養。
そして木曜日は期日前投票へ。
帰ってきたら、マップカメラからメールが。
『Canon (キヤノン) RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM 【ネット限定 マップカメラ2年保証対象】〔納期未定・予約商品〕】金額:331,650円を本日発送しました。ご注文日時: 21/09/16 21:12:48』
9月16日に注文し、3ヵ月あるいは5ヵ月ほどかかるかもしれないと思っていたレンズが間もなく到着します。
11月末予定の新カメラR3に合わせて買おうと発注したのですが、意外なほど早くデリバリーされて嬉しいような(金銭的に)つらいような・・・(笑)。
まだ、カメラ本体がないので使い道がない状態が一月続きます(笑)。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。