ご覧いただき、ありがとうございます
出費秋の陣、必須で額が大きいのはソフィアの車検整備費用。
2014年11月納車で、7年目、今回が3回目の車検となります。走行距離6万6千キロ超。まあまあたくさん走りました。
陽の当たらない車庫保管で、プラスティックやゴム系のパーツの劣化がほとんどないと褒めていただきましたが、全てモリモリ入れた見積もりは、義務的経費(自賠責24ヶ月9270円・重量税3600円・印紙代1700円)を含め20万円超。
車検代行手数料とか総合検査料とかざっくりしていて中身の書いてないものがあるのは皆様もご承知のとおりです(笑)。
上記の金額は、あれもこれもと全て入れたものなので、これをそのまま受け入れて整備するつもりはありません。今モトラッドトウキョウベイの整備担当と調整中。
整備をケチってつまらない故障が起こるのは絶対に避けたいので、どのあたりまで交換などをするかがポイントですね。
できれば、今月中に車検を取って引き取りたいと願っています。
目指せ、10万キロ!
さらに、秋の出費として大きいものが予定されているのは、キヤノンEOS R3。
私はビックカメラに発注をかけていますので、¥748,000をキャッシュ払いして、74,800円のポイントをもらうという形になります。実質673,200円です。趣味の品ですから喜んで払うつもり。
おそらく(あくまでもおそらく(笑))私の人生最後のカメラになると思います。11月末の発売が待ち遠しい。
合わせて、RF100-500も発注しています。こちらはマップカメラに発注済。331,650円と極めて高額なレンズ。しかし、品不足で製造が追い付いていないという状況。いつ納品されるかは神のみぞ知るって感じ。年内に来ればいいかな、と思っています。
既にこのレンズとEOS R5をお持ちのクルツさん、不要なら引き取りますよ(笑)!
長く使ってきたEOS1Dxと70-200f2.8レンズは、新カメラと新レンズが来次第点検に出そうと考えています。この点検がまた高そうで、ビビっています。
新しいカメラとレンズ、これだけの多額の出費はそうはないと思います。
ま、実は数年前に200-400という100万円レンズも買っていますが(笑)。
結果として、今年から来年にかけて、バイクの買い換えはない、ということです!余裕があるわけではないので、きっちり節約しなくては。
家の中から、そして別の場所に住んでいる娘の声で、「今年もう2台買っているからト~ゼンだよねぇ!」という声が聞こえたような気が・・・。
あぁ・・・、とうとう幻聴が・・・・。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。