ご覧いただき、ありがとうございます
先日直してもらった『クシタニエクスプローラージーンズ』、ウェストだけでなく、腿部分の調整などいろいろできることが確認できました。
※先日の記事では「カントリージーンズ」と書きましたが、正確には「エクスプローラージーンズ」ですね。
直してウェストを広げていただいたものを履いてみたら、フィットするようになりました。
※実は、引き取り当日は、試着室が先客の採寸で占領されていて試着できませんでした。試着室二つ作れよ!
腿の部分をせばめることが可能か?とコメントでご質問がありましたが、それも可能だそうです。
今買うと7万円ほどする商品ですが、染め直したり、サイズを調整したり、そして汚れたら自宅で洗うこともできる。なかなか優れた商品だと思います。
みなさん、すぐに色が更けちゃいますよね。そしてタンスで眠っているクシタニの革のパンツ、修理に出せばまた立派にライディングに使えますよ。
私の持っているものには膝にプロテクタが入らないので、その点が不満点。他のモデルだとどの程度のレベルのものかは分かりませんが、プロテクタが入るモデルもあるのでお好みで。
ウェアに関しては、身体を護る機能が一番重要です。
そういう観点から、BMWモトラッド純正ウェアをお勧めするし、自分でも大量に純正ウェアを持っております。膝肘背中をはじめ、プロテクションが優れていることが一番です。
次に何種類か持っているのはアルパインスターズ。
イタリアのバイクにはこれがいいな、と思って買っています。
一部、プロテクションが弱いものがあるので、それを何とか修正して使うということです。
安心感はBMWより格段に落ちますが。まあそれはしょうがない。お値段が大きく違うということですから(笑)。
アドベンチャーにはこれ、アルパインスターズのボゴタ。
クシタニのパンツの話から始まりましたが、今がまさに革ジャンの絶好の時期ですね。
何枚か革ジャン持っていますが、着ないとあっという間に寒くなって革ジャンでは走れなくなっちゃいます。というわけで、「ラックローズ」はここ二回ほど着ております。
これから特に着なければならないのがこれです。
「スペチアーレ」と称する限定品。
一度だけツーリングで着ました。
走れば汚れる、それが嫌だからなぁ・・・。でも走らないとタイミングを逸してしまいます。
次回近場に行く時に着ようと思います。次の土曜日の羽二重餅ツーリングかなぁ・・・。
お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。