にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

旭川は朝雨があがりました。

東北北海道は数日にわたり、大雨強風で大荒れ。

例えば、8日に走った大間への道、三箇所寸断されました。

 


帰りのことは帰りに考えるとして、今日はエガちゃんが八戸からフェリーで苫小牧入り。

揺れたみたいです。少しだけ遅れたみたいです。

でも、9時頃に旭川で無事合流!

 

 

以前テラモードさんと江差のラッキーピエロで合流した時のことを思い出しました。

※テラモードさん、今回は台風でフェリーがキャンセルとなり、とても残念でしたが、また次回楽しくまいりましょう。一緒に再トライしましょう。

さて、合流したら、直ちに朱鞠内湖に向かってスタートです。

でも、フツ~の道では行きませんよぉ!

雨竜旭川線という、「分かる人には分かるんだよねぇ~」という道。

旭川にお住いのブロ友、雪達磨さんご存じかなぁ(笑)?

 

image
 
鷹栖町から入り、ず~っと貸し切り。
独占して申し訳ありません、と謝りたくなるほどの超快走路を進行。
すると、これから20㎞先で幹線道路に合流というナビの表示のあるあたりで、突然舗装がなくなっちゃいました。
 
※クルツさん撮影
 
やばいよ!ヤバイよぉ~!
 
 
荒れているわけではないので、GSAとGSは行けそう。エガちゃんのRも大丈夫そう。
ということでこの道に突っ込みました。
貸切超快走路から貸切未舗装路9km💣
延々と続く砂利道は天国への道?
結局トータル9㎞のオフを走破することに。
どうだ!ワイルドだろぉ~?なんて強がってはいられません。
ず~っとヒヤヒヤ、肝を冷やしながら走り抜けました。
エガちゃん曰く、「いきなり北海道の洗礼?最初から楽しめました。」だそうです。肝が据わっているね。
初北海道のエガちゃん、最初から意図せぬ洗礼を受けたってわけですね(笑)。
 
 
 
 
実は私、朝の気温が16℃ほど、時々15℃ほどまで下がったので、さすがにメッシュのパンツでは寒く、カッパのパンツを着込み、ジャケットの下にはウィンドストッパーを着ているんです。
エガちゃんは、35℃の灼熱地獄の東京からいきなりこの気温です。厳しいですよね。
でも、フェリーの度重なるキャンセルを乗り越えて初めての北海道、そりゃあ嬉しいよねぇ。
 
 
大好きな朱鞠内湖を楽しんだら、美深へ。
ここまで本当にオール貸し切りの快走路を爆走でした。
そして、音威子府、遠別を経て「陳腐な」オロロン街道へ。
突然車とバイクが大量に湧き出してきました。
皆さん、わが国最北端に行きたいんですねぇ。
この道には、撮影ポイントが二か所あります。
 
 
 
まずはこの風車の列。
しかし、私はこの立ち並ぶ風車をうまく撮れません。
こんな感じがせいぜい。なかなか目で見た迫力を表現することが難しいんです。
 
 
次は利尻富士を望むオロロン街道での撮影。
 
 
 
 
あっという間に稚内到着。
宗谷岬も回ってしまおうかと思いましたが、フェリーで早朝到着したエガちゃんのことも考え、早めにホテルに入りました。
 

 

ホテルの目の前は、海。

こういうのもいいよね。

ということで、ワイルドだろぉ?な今日はおしまい。

明日に続くのであります。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村