にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村

ご覧いただき、ありがとうございます 

 

ワクチン接種二回目の翌朝、熱は平熱。だるさ無し。

とにかく今日は熱が出ていないならエガちゃんと久々のツーリング!

ってことで、即エガちゃんに連絡。

「10時栃木インター集合だよ!」。

10時から栃木路走りまくり。超快走路を延々楽しみました。

 

 

 

 

少々走り過ぎかもしれませんが、エガちゃんも超快調!

ダム建設が佳境に入っているようでダンプトラックが多い。危ないですね。

いつものように、ちょいと高速で混雑する日光市内をスキップし、いろは坂を快調に登って中禅寺湖畔。ノンストップで金精トンネル。

この手前からぱらぱら小雨。

TICさんからラインが入り、「片品村に土砂災害緊急情報!」とのお知らせ。

それはヤバいかも!と思って、エガちゃんに雨雲レーダー調べていただいたところ、真っ赤な雷雲が・・・。でも、良くチェックすると、あまりかぶらないで片品へ行けそう。

正直なところを言うと、「冷水シャワー」をしっかり浴びたって感じになりました。まだまだそんな程度。

下界は30℃超、金精トンネルを抜けると17℃。

冷水シャワーもちょっと浴びすぎだったかも。

しかし、片品のみのりの里に着く頃には雨も上がり、ごろごろと雷の音は遠くに聞こえるものの、通り過ぎていくと予想。

 

 

 

いつものうまうまピザ、焼きカレーと続き、デザートもしっかり楽しみました。

 

 

今日は暑い群馬を避けようと、また金精トンネル、いろは坂を通って帰るルート。

雨雲レーダーでは、帰りのルートは雷雲を避ける感じだろうと思っていたら、丸沼あたりから雨が強くなり、どんどん強くなり、金精トンネルを過ぎれば天候が変わるはず、との確信も大外れ。湯滝、竜頭の滝、中禅寺湖畔、豪雨状態。気温は17℃。

全身ディープに濡れまくり。メッシュの上下、シューズもメッシュ、だから全身骨の髄までディープにびしょぬれ。

冷感アンダーが水を吸って肌に貼り付く。気温17℃ですから、ほぼ低体温症状態。震えが来そうなくらい寒い。

エガちゃんはグリップヒーターを入れてわずかな暖を取っていた模様。

身体がカチカチになってしまいました。雨はやむ気配なし。稲光が近い。ヤバイ。

とにかく雨のエリアを脱出するか、気温が高いところへ脱出しないと低体温症で遭難するかも、本当にヤバイよ、と思い、いろは坂を無理無理下りました。

いろは坂、この時水が大量に流れ下る「いろは川」になっていました。

いろは坂が終わったら雨もやみました。

日光道路に乗り、PAでとりあえず休憩。

ここは超暑い。お日様バリバリ照ってました。


 

全身から水が滴ります。エガちゃんのウェアからちょっと絞ってこんな感じ。

靴の中もプールです。

自分史上最悪の濡れ方でした。

でも、無事降りてこられたのでホッとして、楽しい。

なんか楽しい。

副反応ですか?午前中は体温計で計り、問題無し。午後は体温なんてこと、全く忘れていました。

冷水で全身を冷却されていたので、解熱されていたのかも(笑)。

って、ホントのところ熱は出ませんでした。

空冷エンジンのソフィアに乗って、全身水冷だったツーリング!

無事終了(笑)。


お読みいただき、いいね!楽しいね!と思っていただいたら、日本ブログ村のボタンを押していただけると、とても嬉しいです。

にほんブログ村 バイクブログ BMW(バイク)へにほんブログ村  にほんブログ村 バイクブログ モトグッツィへにほんブログ村